2009年11月17日
武井バーナー グレードアップ?作戦
いよいよ大活躍中の武井君(武井301)、さらにコレからの冬本番には
さらに出番が多くなります。
前回の朝霧ジャンボリーで長時間使用した(初めての長時間使用でした)
ときに、チョットだけ感じた事がありました。
それは、ポンピングの煩わしさです。
コルマン品で、ガソリンランタンやバーナーでは感じた事はアリマセンでした。
しかし、武井君の場合ポンピングがあまり楽しくない
なぜなら、スムーズに動かない(最初、故障?って思いました)のと、固いのです。
さらに言うと、長時間使用して燃料が減ってくれば頻繁に加圧が必要になるのは同じですが
武井君は燃料タンクが素手で触れないほどに熱くなります
右端がポンピングレバー

そこで、すでにお使いの方も多いようですが
「武井バーナー接続金具」を、ポンピングレバーの代わりに装着して
自転車用などの空気ポンプで加圧します。
要するに、ポンピングせずに済む方法・・・厳密に言うとポンプを操作しますから
「楽する方法」ですね。

金具はまだポチってませんが、ホムセンでポンプを先に物色です。
武井301には、圧力計が装着されていませんので、圧力計付きの
ポンプを買ってきました。
最悪、自転車のポンプに使えますので

たくさんの方がすでに行っている事のようですが、まだ武井初級者のワタシ
なにか見落としていたりしないかな~って、グレードアップ?する前に逡巡しております・・

武井バーナー 接続金具301

武井バーナー 301Aセット

武井バーナー 6Lタンク 組
ホントはコレがあれば超便利です
余裕のある方は是非どうぞ!
さらに出番が多くなります。
前回の朝霧ジャンボリーで長時間使用した(初めての長時間使用でした)
ときに、チョットだけ感じた事がありました。
それは、ポンピングの煩わしさです。
コルマン品で、ガソリンランタンやバーナーでは感じた事はアリマセンでした。
しかし、武井君の場合ポンピングがあまり楽しくない

なぜなら、スムーズに動かない(最初、故障?って思いました)のと、固いのです。
さらに言うと、長時間使用して燃料が減ってくれば頻繁に加圧が必要になるのは同じですが
武井君は燃料タンクが素手で触れないほどに熱くなります

右端がポンピングレバー
そこで、すでにお使いの方も多いようですが
「武井バーナー接続金具」を、ポンピングレバーの代わりに装着して
自転車用などの空気ポンプで加圧します。
要するに、ポンピングせずに済む方法・・・厳密に言うとポンプを操作しますから
「楽する方法」ですね。

金具はまだポチってませんが、ホムセンでポンプを先に物色です。
武井301には、圧力計が装着されていませんので、圧力計付きの
ポンプを買ってきました。
最悪、自転車のポンプに使えますので

たくさんの方がすでに行っている事のようですが、まだ武井初級者のワタシ

なにか見落としていたりしないかな~って、グレードアップ?する前に逡巡しております・・


武井バーナー 接続金具301

武井バーナー 301Aセット

武井バーナー 6Lタンク 組
ホントはコレがあれば超便利です
余裕のある方は是非どうぞ!
Posted by ダイ。 at 12:00│Comments(20)
│ソロキャンの装備
この記事へのコメント
武井使いの後輩です。アドバイスは、出来ません、
というか僕にして下さい(汗)
「接続金具」買ったのですね。
ぼくも値段がお手ごろなんで、お遊びで買おうかと思ってました。
ダイ。さんのレポ見てから考えます。
しかし、この「接続金具」って名称からでは、何に使う部品かさっぱり分からないよね。
ところで、タンク容量もやっぱり不満になってきました。
2万円コースの沼には、嵌れません。
再補給後の着火は、やっぱり炎上しちゃうんですけど、どして?
というか僕にして下さい(汗)
「接続金具」買ったのですね。
ぼくも値段がお手ごろなんで、お遊びで買おうかと思ってました。
ダイ。さんのレポ見てから考えます。
しかし、この「接続金具」って名称からでは、何に使う部品かさっぱり分からないよね。
ところで、タンク容量もやっぱり不満になってきました。
2万円コースの沼には、嵌れません。
再補給後の着火は、やっぱり炎上しちゃうんですけど、どして?
Posted by doggy at 2009年11月17日 12:48
流石、ダイさんですね(笑)
またまた沼にどっぷりハマる犠牲者が沢山?
極寒キャンプもこれで安心ですね(笑)
またまた沼にどっぷりハマる犠牲者が沢山?
極寒キャンプもこれで安心ですね(笑)
Posted by toy at 2009年11月17日 12:52
こんにちは。
武井くんのポンピングの際には指を痛くしますよね~(笑)
私も最初は不良かと思いました!
でも今では武井くんは手放せませ~ん。
どうせなら、6リッタータンクも逝っちゃってくださ~い!(爆)
武井くんのポンピングの際には指を痛くしますよね~(笑)
私も最初は不良かと思いました!
でも今では武井くんは手放せませ~ん。
どうせなら、6リッタータンクも逝っちゃってくださ~い!(爆)
Posted by バンカー at 2009年11月17日 13:33
見落とし その一:
接続金具をつけたままでは、純正の缶ケースに入らない
解決策:コールマンのソフトケース流用
…せずにケース自作するw
見落としその二:
足踏みポンプの空気取り入れ口が地表付近にある場合、
砂埃も一緒に補給してしまう→燃料ラインの詰まり
解決策:地表付近で足踏みしないw
なんて。もうご存知かと思いますけどね。一応。
2万円コースだと、ケースの問題はもっと大変かと。
ともあれ、ワタシも接続金具は気になりますが。
>doggyさん
給油して再点火するとき、ヒーターもカバーも全部外して
プレヒートカップを目視してみてください。
いつの間にか、液体の灯油がナミナミと溜まってませんかね?
その生灯油が無くなるまでは、当然炎上しつづけます。
普段はヒーターは外しても、カバーまでは外さないから
なかなか見えない部分です。ご注意アレ
接続金具をつけたままでは、純正の缶ケースに入らない
解決策:コールマンのソフトケース流用
…せずにケース自作するw
見落としその二:
足踏みポンプの空気取り入れ口が地表付近にある場合、
砂埃も一緒に補給してしまう→燃料ラインの詰まり
解決策:地表付近で足踏みしないw
なんて。もうご存知かと思いますけどね。一応。
2万円コースだと、ケースの問題はもっと大変かと。
ともあれ、ワタシも接続金具は気になりますが。
>doggyさん
給油して再点火するとき、ヒーターもカバーも全部外して
プレヒートカップを目視してみてください。
いつの間にか、液体の灯油がナミナミと溜まってませんかね?
その生灯油が無くなるまでは、当然炎上しつづけます。
普段はヒーターは外しても、カバーまでは外さないから
なかなか見えない部分です。ご注意アレ
Posted by マスヲ。 at 2009年11月17日 13:36
はじめまして^^
僕もまったく同じポンプをつかっています^^
ホースがちょっと長くて使いやすいですよ♪
僕もまったく同じポンプをつかっています^^
ホースがちょっと長くて使いやすいですよ♪
Posted by なっぱパパ at 2009年11月17日 14:55
doggyさん、こんにちは!
ホント、「接続金具」だけでは分かりませんよね~。
もっと丁寧な解説が欲しいところです・・・!
ただ、武井バーナーはアフターパーツなども豊富に揃ってるので
安心ですね!
ポンプは買ったのですが、金具はまだ買ってないんです。
買おうかなとは思ってますので、早めにレポしますね~(笑)
炎上しちゃいました?
マスヲ。さんの解説が分かりやすいです。
というか、ワタシもマスヲ。さんに教わりました(汗)
再点火前にプレヒート皿を確認して、プレヒートを長めにすれば大丈夫!!
ホント、「接続金具」だけでは分かりませんよね~。
もっと丁寧な解説が欲しいところです・・・!
ただ、武井バーナーはアフターパーツなども豊富に揃ってるので
安心ですね!
ポンプは買ったのですが、金具はまだ買ってないんです。
買おうかなとは思ってますので、早めにレポしますね~(笑)
炎上しちゃいました?
マスヲ。さんの解説が分かりやすいです。
というか、ワタシもマスヲ。さんに教わりました(汗)
再点火前にプレヒート皿を確認して、プレヒートを長めにすれば大丈夫!!
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 17:53

toyさん、こんにちは!
やはり寒い時の為にって部分が大きいですから
これから大活躍して欲しいですよね~!
ナチュラムの売上げ上位にランクされてますよね~(笑)
やはり寒い時の為にって部分が大きいですから
これから大活躍して欲しいですよね~!
ナチュラムの売上げ上位にランクされてますよね~(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 17:55

バンカーさん、こんにちは!
ほんと一度手を付けると、武井君は手放せないですよね~!
気難しい?部分もありますが、手がかかるほど、可愛いって言いますし・・。
ワタシはまだ緊張しながら扱ってますが・・・(汗)
タンクが熱くなるのにはビックリして、大丈夫かなって心配しました!
6Lタンク・・・欲しいですが、もう1台301を買える金額なんですよね~
ほんと一度手を付けると、武井君は手放せないですよね~!
気難しい?部分もありますが、手がかかるほど、可愛いって言いますし・・。
ワタシはまだ緊張しながら扱ってますが・・・(汗)
タンクが熱くなるのにはビックリして、大丈夫かなって心配しました!
6Lタンク・・・欲しいですが、もう1台301を買える金額なんですよね~
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 18:00

マスヲ。さん、こんにちは!
doggyさんへの回答、ありがとうございます!
ワタシも教わってから再点火する時はプレヒート皿を見るようにしてます~!
接続金具は、朝霧で長時間使用してる時、火が不安定になってきたので
タンクは熱いし、固いポンプを一生懸命ポンピングしても燃料が減っている
ので、なかなか加圧するのが大変で、それから30分位で消火した際
圧を抜いたら、ロクに空気が出てこなくて・・・・(汗)
その時に、「これは考えよう」と思いました。
ソフトケースは、チョット前に買っておいたものがあるので良いのですが
ポンプの空気取り入れ口には注意が必要ですよね~!
やはり何方かのブログで見た事があります・・・。
6Lタンクは、今のところ選択肢には無いですね~!
2万円あったら他に欲しいものが・・・(笑)
doggyさんへの回答、ありがとうございます!
ワタシも教わってから再点火する時はプレヒート皿を見るようにしてます~!
接続金具は、朝霧で長時間使用してる時、火が不安定になってきたので
タンクは熱いし、固いポンプを一生懸命ポンピングしても燃料が減っている
ので、なかなか加圧するのが大変で、それから30分位で消火した際
圧を抜いたら、ロクに空気が出てこなくて・・・・(汗)
その時に、「これは考えよう」と思いました。
ソフトケースは、チョット前に買っておいたものがあるので良いのですが
ポンプの空気取り入れ口には注意が必要ですよね~!
やはり何方かのブログで見た事があります・・・。
6Lタンクは、今のところ選択肢には無いですね~!
2万円あったら他に欲しいものが・・・(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 18:09

なっぱパパさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
お~~同じポンプをお使いですか!
なんか、自分の買い物が肯定されたようで単純に嬉しいです(笑)
武井バーナー、使い込むほどに愛着が沸いてきて
これからの時期、大活躍間違いなしですよね~。
買って良かったです~!
これからもよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
お~~同じポンプをお使いですか!
なんか、自分の買い物が肯定されたようで単純に嬉しいです(笑)
武井バーナー、使い込むほどに愛着が沸いてきて
これからの時期、大活躍間違いなしですよね~。
買って良かったです~!
これからもよろしくお願いします!
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 18:17

こんにちは。
私も朝霧で講習して頂いた後に接続金具ポチってしまいました。
まだ使用していないんで圧がかかりすぎないか不安なんですが‥
まずはトライかと!
ケースはコールマンのソフトケースかなと思っていましたが
WILD-1オリジナルのマルチケースLなるものがぴったりはまり
それを使用しています。
6Lタンクに逝くにはまだまだ修行が必要です‥
私も朝霧で講習して頂いた後に接続金具ポチってしまいました。
まだ使用していないんで圧がかかりすぎないか不安なんですが‥
まずはトライかと!
ケースはコールマンのソフトケースかなと思っていましたが
WILD-1オリジナルのマルチケースLなるものがぴったりはまり
それを使用しています。
6Lタンクに逝くにはまだまだ修行が必要です‥
Posted by すぎお at 2009年11月17日 18:46
すぎおさん、こんばんは!
すでに接続金具まで逝かれてるとは、お目が高い!(笑)
たしかに301には、圧力計が付いてないので心配ですよね~!
まずは、低圧縮から試すようですかね・・・?
ケース、いろいろはまるサイズがあるのですね!
ワタシはコールマンのを買ってしまいましたが・・。
すぎおさん、ぜひブログを始められて、レポアップお待ちしてます(爆)
冬本番、またどこかでお会いできたらよろしくです~!
って、連休も道志辺りうろついてますので(笑)
すでに接続金具まで逝かれてるとは、お目が高い!(笑)
たしかに301には、圧力計が付いてないので心配ですよね~!
まずは、低圧縮から試すようですかね・・・?
ケース、いろいろはまるサイズがあるのですね!
ワタシはコールマンのを買ってしまいましたが・・。
すぎおさん、ぜひブログを始められて、レポアップお待ちしてます(爆)
冬本番、またどこかでお会いできたらよろしくです~!
って、連休も道志辺りうろついてますので(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年11月17日 21:15

冬は、ダイ。さんにカブせますんで、
そのときは武井君のそばでヌクヌクさせてくださいね!
使ってる人のレポをみると、なるほどぉ~と
いつも関心させてられております(^^;
そのときは武井君のそばでヌクヌクさせてくださいね!
使ってる人のレポをみると、なるほどぉ~と
いつも関心させてられております(^^;
Posted by タカッキー at 2009年11月18日 12:39
Harryです。こんばんわ♪
さすが武井君、奥が深いのですね~
僕はまだまだそこまで辿りつけませんが、
チェックポイントは知識として吸収しておきたいと…(笑)
なんにしても楽しそうです~
さすが武井君、奥が深いのですね~
僕はまだまだそこまで辿りつけませんが、
チェックポイントは知識として吸収しておきたいと…(笑)
なんにしても楽しそうです~
Posted by Harry at 2009年11月18日 20:25
タカッキーさん、こんばんは!
いや~すっかり寒くなってきましたね^^
良い季節の到来です!
どんどんかぶせて下さいね~!よろこんでお待ちしてますよ~!
って、冬はソロキャンですか??
いや~すっかり寒くなってきましたね^^
良い季節の到来です!
どんどんかぶせて下さいね~!よろこんでお待ちしてますよ~!
って、冬はソロキャンですか??
Posted by ダイ。
at 2009年11月18日 21:22

Harryさん、こんばんは!
武井使いの先輩方のブログを覗くと、いろいろ手をかけ
改良してお使いの方が多いですよね~!
参考にしながら、試行錯誤やってますが、これがまた楽しいです!
Harryさんも、そろそろ武井くん逝きましたか?
今度、武井くんを並べてキャンプしましょう!(笑)
武井使いの先輩方のブログを覗くと、いろいろ手をかけ
改良してお使いの方が多いですよね~!
参考にしながら、試行錯誤やってますが、これがまた楽しいです!
Harryさんも、そろそろ武井くん逝きましたか?
今度、武井くんを並べてキャンプしましょう!(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年11月18日 21:25

武井バーナー、気になるアイテム入りして
早1年かな~
WG使ったことないので、ケロに魅力なんですが
にゃ~と、トヨトミくんの使用では、
手のかかる武井になかなか踏み出せず^^;
私も、タカッキーさんと一緒で、そばでぬくぬく派でヨロシク~です☆
早1年かな~
WG使ったことないので、ケロに魅力なんですが
にゃ~と、トヨトミくんの使用では、
手のかかる武井になかなか踏み出せず^^;
私も、タカッキーさんと一緒で、そばでぬくぬく派でヨロシク~です☆
Posted by marurin
at 2009年11月19日 07:16

marurinさん、おはようございます!
トヨトミくんは、ワタシも迷いましたよ~!
あのホンワカした明かりが癒されそうです!
反面、武井くんはチョット無骨ですからね~(笑)
でも、ケロは魅力ですね!
手が臭くなるとかの欠点はありますが、なんせ安い!!
コールマンのケロランタンあたりも欲しくなってきて、危険です(爆)
そばでヌクヌク・・・大歓迎ですよ~!
ゆっくりご一緒したいですね~!
トヨトミくんは、ワタシも迷いましたよ~!
あのホンワカした明かりが癒されそうです!
反面、武井くんはチョット無骨ですからね~(笑)
でも、ケロは魅力ですね!
手が臭くなるとかの欠点はありますが、なんせ安い!!
コールマンのケロランタンあたりも欲しくなってきて、危険です(爆)
そばでヌクヌク・・・大歓迎ですよ~!
ゆっくりご一緒したいですね~!
Posted by ダイ。
at 2009年11月19日 09:05

確かにポンピング面倒ですよね
グレードアップ楽しみにしております。
グレードアップ楽しみにしております。
Posted by ザク太郎
at 2009年11月23日 19:47

ザク太郎さん、こんばんは!
コールマンなどと違って、手ごたえが悪くかつ重いし
タンクが熱くなるので・・・。
武井オーナーの方で、ポンプは結構多いみたいですね!
コールマンなどと違って、手ごたえが悪くかつ重いし
タンクが熱くなるので・・・。
武井オーナーの方で、ポンプは結構多いみたいですね!
Posted by ダイ。
at 2009年11月23日 20:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。