ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月14日

南アルプス三景園キャンプ 今年2回目~②

10月10日~2泊で行った三景園オートキャンプ場、

前回の①は コチラ



2日目のこの日は、朝方冷え込みがキツかったものの「空気が澄んで」良い天気です。





昨日は早めに就寝しましたが、夜中、寒くて何度か起きました。

シェラフは4℃まで対応のケイマンX4にブランケットを重ねましたが、薄着だったからかなタラ~

朝、7時前の気温は6℃でした。



  続きを読む


Posted by ダイ。 at 22:09Comments(12)南アルプス三景園

2009年10月12日

南アルプス三景園キャンプ 今年2回目~①

10月10日~2泊3日で南アルプス三景園オートキャンプ場に行ってきました。

かなり長いお付き合いの友人家族とのファミリーキャンプです。

今年のGWに行ってますので、今年2回目、三景園はトータル3回目になります。

今年5月に行ったときのレポは コチラ




三景園は、なんと言っても見事な眺望が第一の魅力です。キラキラ




一番眺めが良い「Cサイト」は予約とれず、次いで良い「Dサイト」の大武川沿いの2番と3番を指定。




今回、2家族でのキャンプですが、合同キャンプにピッタリな形状で広さも十分。



  続きを読む


Posted by ダイ。 at 20:40Comments(22)南アルプス三景園

2009年05月07日

南アルプス三景園オートキャンプ場 その2

南アルプス三景園オートキャンプ場 その1 のつづきです。



渋滞回避の為、早い時間に出発したので到着は8時前です。
キャンプ場近くの「フレンドパークむかわ」で時間をつぶし、9時ころチェックイン
させて頂きました。

今回は、昨年に続きDサイト。2サイト連結です。




キャンプ場内の緑がとっても綺麗です。新緑ですね。





今回のテントは、コールマン ワイドロッジ300EX。
3人家族には十分な広さです。
ヘキサタープも持って行きましたが、天気も良く使いませんでした。





前室は3M四方ありますが、上部に向かい斜めに立ち上るので若干狭くなります。
また、私の身長(176cm)では、一番高いところ以外では頭がついてしまいます。

ただし、3方向ともキャノピーが張出せ、雨でも3~4人ならOKです。


ご一緒した友人家族と、縦に並べました。
友人はアネックススクリーン。なかなか広いです。






設営が終わって、お昼兼用(?)で「シャトレーゼ白州工場」へ見学、試食に行きます。
さすがGW。入場に30分以上待ちましたが、アイス食べ放題で子供たちは大喜びです。

私としては、近くにあるサントリー白州工場(ウイスキーの試飲があるらしい)が良いのだけどパンチ






アイスでおなか一杯?にして、「スーパーエブリ」で買い物して、キャンプサイトへ。

やっぱり、お腹空くので夕方5時ころから夕飯です。

この日のメニューは、
・バーベキュー、焼き鳥
・ほうとう鍋



ファミキャンは忙しい(爆)ので、写真をあまり撮れませんでした。
いい訳です・・。飲んだくれて酔っ払ってましたガーン




夜9時には、まわりのサイトは静まり返っています。

ほとんど、ランタンの明かりも消えて、所々で焚き火の炎がチラチラと。
子供も遊びつかれて、寝入り、大人のまったり時間です。





翌日は、近くの渓流沿いにある釣り堀で、夜の食材をゲット。
総勢8人に対し、12匹も釣り上げました。

その後、チョット足を延ばして「ドラゴンパーク」で子供たちと遊び
「むかわの湯」で温泉に浸かって、夕方キャンプ場にもどります。

楽しい時間は早いですね~


今夜のメニューは
・釣ったマスの網焼き
・豚バラのコーラ煮
・その他いろいろ野菜など。




翌朝、撤収の日です。

子供たちにホットケーキ焼いてもらって、コーンスープや昨夜の残り物で
朝食を済ませ、撤収しました。

撤収はテンションが下がるからか手間取り、11時ギリギリにチェックアウトしました。
管理人さんにまた来ることを約束して、キャンプ場を後にしました。







三景園良いです。

秋も良かったけど、新緑の春はまた格別でした。
八ヶ岳や駒ケ岳の山々には残雪があり、青い空との良いコントラストになっていました。

今から、次回はいつにしようかって考えたくなるキャンプ場でした。




おしまい。


  


Posted by ダイ。 at 08:47Comments(2)南アルプス三景園

2009年05月05日

南アルプス三景園オートキャンプ場 その1

2009年5月2日~2泊で、南アルプス三景園オートキャンプ場 に行ってきました。
昔から長い付き合いの友人家族と一緒のファミキャンです。




ETC割引(1,000円)の影響で、すごい渋滞予想だったので日の出前(5時前)出発です。




中央道を須玉ICまで行きます。大きな渋滞は避けられましたが、途中で寄った双葉SAは駐車待ちの車で一杯でした。





「三景園」って、キャンプ好きには結構有名ですよね。

私も、昨年秋に初めて行って今回で2回目ですが、正直ハマリました。

やはり、一番はこの景色!



キャンプ場に向かう途中(至近)の景色ですが・・。

南アルプスの山々の雄姿が眼前です。





以下、簡単にキャンプ場レポです。






管理棟



三景園の名前の元となっている、『鳳凰三山』『甲斐駒ヶ岳』『八ヶ岳』の3つの代表的な山の景色が見えること、

そして『山』『川』『森』の3つの景色が楽しめる。(三景園HPより)





キャンプ場サイトから見える景色と、すぐ脇を流れる澄んだ水が流れる川。

そして、森 (豊富な木々)です。





場内に4箇所ある水場(さらに給水所が2箇所)


トイレは3箇所。清潔に保たれています。



管理棟の中にあるシャワー室。
キャンプ場から車で10分ほどの所に複数(3箇所?)、温泉があるので
利用したことはありませんが・・。



うれしいゴミ捨て場。細かく分別して捨てられます。



場内のサイトはA~Fに分かれています。
中でも、ダントツの人気、Cサイトです。
写真では分かりませんが、眺望抜群です。



Cに次いで人気のDサイト。
川沿いのサイトは早めに埋まってしまいます。



いずれのサイトも、豊かな木々に囲まれ、自然石などでプライバシーも保たれ
広さも十分です。



さらに今回改めて思ったことは、このキャンプ場、キャンパーのマナーが良いんです!

夜は9時には静まり返ってます。(ほとんどランタンの明かりも細く・・。)

3家族以上のグループとそれ以外は基本的にサイトを分けています。

それぞれの家族が、サイトで「まったり」してます。

オンシーズンになると、酒場のごとく大騒ぎする輩が出てきますが

ここは、大声とは無縁の静かな時間の流れるキャンプ場だと思いました。

正直、あまり広まって欲しくないキャンプ場です。(わがままですがタラ~




つづく

















  


Posted by ダイ。 at 22:25Comments(2)南アルプス三景園