2009年10月25日
冬キャンプの準備完了! バーナー編
関東地区の大規模オフ、ありの巣さん主催「FP企画」で盛り上がってる頃、
不参加でかつキャンプにも行かない私は、せっせとショップ巡りをしていました
夏前から徐々に揃えていた「極寒キャンプ」に向けた装備の準備完結が目的です。
想定している気温は氷が張る温度です。朝方はマイナス5~10℃までは下がります。
もう何ヶ月も前から待っていた冬キャン!装備はだいぶ整ってます
まず筆頭は「武井君」301セットですね~!

コレさえあれば、暖房はOKかと思います。
不参加でかつキャンプにも行かない私は、せっせとショップ巡りをしていました

夏前から徐々に揃えていた「極寒キャンプ」に向けた装備の準備完結が目的です。
想定している気温は氷が張る温度です。朝方はマイナス5~10℃までは下がります。

もう何ヶ月も前から待っていた冬キャン!装備はだいぶ整ってます

まず筆頭は「武井君」301セットですね~!
コレさえあれば、暖房はOKかと思います。
ただし寒~い時は暖房がメイン、プラスαでヒーター上にヤカンを置くくらいなので
強力なバーナーが欲しいですよね。

やはり液燃バーナー、コールマン508Aです。1年ぶりに出してきました
でも、まだなんとなく不安です・・・。これで足りるのか・・、まだ他に・・・。
武井君も508Aも、少々手間がかかります。
冷え込んだ朝一番に、サッと火を点けて湯を沸かし熱いコーヒーなどで暖まりたい。
いつもの妄想癖で、つい逝ってしまいました
だから、キャンプに行かない週末はショップに行ったらダメだって

スポオソの15%オフセールで、スノピのギガパワーストーブ「地」とゴールド缶です。
キャプスタの寒冷地用ガスはイソブタンに対し、金缶はプロパン混入で寒さに強い。
パワーブースターなどは装備されませんが、10分くらい使う分には問題無いかと。
なによりコンパクトで、ランタン「天」とガスを共用出来る。まあランタンはコールマンの
サブ的扱いですが、持って行っても小さいので荷物にならないのが良いです!
この小ささなら、バックパックでも・・・トレッキングなんかにも・・・
自己弁護はこの位にしておきましょう・・・。
ただ、この商品にはイグナイター(点火装置)が付いてません。
それを付けると2千円近く高くなるんです。
氷点下の気温でチャッカマンに火が着かなかったら・・・
私の持ってる全てのバーナーに着火出来ません
そこで考えました。最強のアイテム「マッチ」です

最悪、コレがあればなんとかなるかと思いまして・・・

武井バーナー 301Aセット
冬キャンプの強い味方ですね~!
なにより灯油なので燃料代が安い!
まだまだセール中?

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
液燃バーナーの定番ですね!
耐久性・信頼性はぴか一!

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
コンパクト性は随一、驚くほど小さいです!
コストパフォーマンスも悪くない!
強力なバーナーが欲しいですよね。
やはり液燃バーナー、コールマン508Aです。1年ぶりに出してきました

でも、まだなんとなく不安です・・・。これで足りるのか・・、まだ他に・・・。
武井君も508Aも、少々手間がかかります。
冷え込んだ朝一番に、サッと火を点けて湯を沸かし熱いコーヒーなどで暖まりたい。
いつもの妄想癖で、つい逝ってしまいました

だから、キャンプに行かない週末はショップに行ったらダメだって

スポオソの15%オフセールで、スノピのギガパワーストーブ「地」とゴールド缶です。
キャプスタの寒冷地用ガスはイソブタンに対し、金缶はプロパン混入で寒さに強い。
パワーブースターなどは装備されませんが、10分くらい使う分には問題無いかと。
なによりコンパクトで、ランタン「天」とガスを共用出来る。まあランタンはコールマンの
サブ的扱いですが、持って行っても小さいので荷物にならないのが良いです!
この小ささなら、バックパックでも・・・トレッキングなんかにも・・・
自己弁護はこの位にしておきましょう・・・。

ただ、この商品にはイグナイター(点火装置)が付いてません。
それを付けると2千円近く高くなるんです。
氷点下の気温でチャッカマンに火が着かなかったら・・・
私の持ってる全てのバーナーに着火出来ません

そこで考えました。最強のアイテム「マッチ」です

最悪、コレがあればなんとかなるかと思いまして・・・


武井バーナー 301Aセット
冬キャンプの強い味方ですね~!
なにより灯油なので燃料代が安い!
まだまだセール中?

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
液燃バーナーの定番ですね!
耐久性・信頼性はぴか一!

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
コンパクト性は随一、驚くほど小さいです!
コストパフォーマンスも悪くない!
Posted by ダイ。 at 21:52│Comments(23)
│ソロキャンの装備
この記事へのコメント
508A不安ですか?
良かったら引き取りますよ(笑
可愛がりますのでご安心を!
良かったら引き取りますよ(笑
可愛がりますのでご安心を!
Posted by プレーリーパパ
at 2009年10月25日 23:00

純粋に知らないからお聞きしたいんですが。
氷点下想定の朝イチに、ガス製品って火が点くものなんですか?
ワタシの理解では、それが不可能だと聞いていたので、
気温の不安の少ない液燃モノばかりの装備になっていまして。
氷点下でサッと湯を沸かしてコーヒーを飲むなら、この3種のなかでは
準備も含めて508Aが一番確実で早いのではないかと思っています。
でも実際のトコ、どうなんでしょうねー?
氷点下想定の朝イチに、ガス製品って火が点くものなんですか?
ワタシの理解では、それが不可能だと聞いていたので、
気温の不安の少ない液燃モノばかりの装備になっていまして。
氷点下でサッと湯を沸かしてコーヒーを飲むなら、この3種のなかでは
準備も含めて508Aが一番確実で早いのではないかと思っています。
でも実際のトコ、どうなんでしょうねー?
Posted by マスヲ。
at 2009年10月26日 00:16

地オートチタン・・・ココのところ使ってないので道具箱でひっそりとおねむなのがあったのに・・・一言いってくれればwww
>>マスヲ。さん
えっとですね。一般的なカセットガスに入ってるブタンガスですと気化温度が-0.5度くらいなので、氷点下になるとほとんど点火不可になります。
しかし、スノピ金に使われているイソブタンとプロパンの気化温度はイソブタンが-11度、プロパンが-42度なので、マイナス10度前後でも安全にバーナーを点火させることができます。いったん点火してしまえば、地の場合輻射熱でカセット缶があたたまりますから、コーヒーのお湯を沸かす程度でしたら問題なくつかえるのです。
とはいえ、寒いところで料理などで長時間使う場合はやっぱり液燃がよいですね。もしくは液だしのガス器具くらいでしょうかね。
>>マスヲ。さん
えっとですね。一般的なカセットガスに入ってるブタンガスですと気化温度が-0.5度くらいなので、氷点下になるとほとんど点火不可になります。
しかし、スノピ金に使われているイソブタンとプロパンの気化温度はイソブタンが-11度、プロパンが-42度なので、マイナス10度前後でも安全にバーナーを点火させることができます。いったん点火してしまえば、地の場合輻射熱でカセット缶があたたまりますから、コーヒーのお湯を沸かす程度でしたら問題なくつかえるのです。
とはいえ、寒いところで料理などで長時間使う場合はやっぱり液燃がよいですね。もしくは液だしのガス器具くらいでしょうかね。
Posted by JIRAF@プロさん
at 2009年10月26日 01:22

おはようございます。
朝は、ほぼガスは付かないよ~。
液系のバーナーでないと難しいかな。
あとは、ボンベを抱えて寝るってのは有効ですが
朝は、ほぼガスは付かないよ~。
液系のバーナーでないと難しいかな。
あとは、ボンベを抱えて寝るってのは有効ですが
Posted by toy at 2009年10月26日 07:20
プレーリーパパさん、おはようございます!
「地」の必要度合いは、店の中で30分くらい迷った事からも明らかですが
まあ、すごく小さいしガス缶も110gの小ささなので、なにかに使えるかと(汗)
508Aはこれから大活躍ですね!
「地」の必要度合いは、店の中で30分くらい迷った事からも明らかですが
まあ、すごく小さいしガス缶も110gの小ささなので、なにかに使えるかと(汗)
508Aはこれから大活躍ですね!
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 08:48

マスヲ。さん、おはようございます!
ワタシもまったく同様の認識ですよ~(笑)
寒い時は「液燃」。ひと揃えありますし・・。
きっかけは、SOTOのマイクロレギュレーターストーブの広告ですかね(汗)
ガスの内容はほとんど一緒みたいです。
調理のメインはあくまで508Aだと思いますが、チョコッと使うのに便利かな
なんて思い・・・。
ランタンの「天」もあるので、缶を共用出来るし、なにより小さくて
かつ氷点下でも使えるなら、これは良いな~って(笑)
理論上問題ありませんが、早く試してみたいですね~!
ワタシもまったく同様の認識ですよ~(笑)
寒い時は「液燃」。ひと揃えありますし・・。
きっかけは、SOTOのマイクロレギュレーターストーブの広告ですかね(汗)
ガスの内容はほとんど一緒みたいです。
調理のメインはあくまで508Aだと思いますが、チョコッと使うのに便利かな
なんて思い・・・。
ランタンの「天」もあるので、缶を共用出来るし、なにより小さくて
かつ氷点下でも使えるなら、これは良いな~って(笑)
理論上問題ありませんが、早く試してみたいですね~!
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 08:57

プロさん、おはようございます!
詳細な解説、ありがとうございます!
ランタン「天」を所有していますが、銀缶を使用するとイマイチ暗い・・。
そこで、今回初めて金缶を使ってみたら、メチャクチャ明るくなりました!
金缶、素晴らしい!って気持ちが、今回の「地」購入のもう1つの後押しに
なりました(笑)
また、コンパクトなのも良いですよね!
早く使いたいです。
次回練習会、氷点下にならないかな~(爆)
詳細な解説、ありがとうございます!
ランタン「天」を所有していますが、銀缶を使用するとイマイチ暗い・・。
そこで、今回初めて金缶を使ってみたら、メチャクチャ明るくなりました!
金缶、素晴らしい!って気持ちが、今回の「地」購入のもう1つの後押しに
なりました(笑)
また、コンパクトなのも良いですよね!
早く使いたいです。
次回練習会、氷点下にならないかな~(爆)
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 09:08

toyさん、おはようございます!
そろそろ、いつものキャプスタバーナーにレギュラーガスだと
とろ火状態です。先日の三景園の6度で、ほぼダメでした・・(涙)
でも、この金缶はやってくれるハズです。
だって、着かなかったら悲しい・・・。
そろそろ、いつものキャプスタバーナーにレギュラーガスだと
とろ火状態です。先日の三景園の6度で、ほぼダメでした・・(涙)
でも、この金缶はやってくれるハズです。
だって、着かなかったら悲しい・・・。
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 09:10

ご無沙汰です、寒寒のいい季節になってきましたね~!
しかし皆さんポチポチ、ポチポチ羨ましいッス!
悔しいから昨日は道具の手入れをしていました。
だんだん虚しくなってきたので禁断の大型バイクショップへ・・・・。
やばいっす。
新戸のお化けを見てキャンプ嫌いにならないと物欲は押さえ切れそうもありません。(泣
今度301二台並べましょう!
しかし皆さんポチポチ、ポチポチ羨ましいッス!
悔しいから昨日は道具の手入れをしていました。
だんだん虚しくなってきたので禁断の大型バイクショップへ・・・・。
やばいっす。
新戸のお化けを見てキャンプ嫌いにならないと物欲は押さえ切れそうもありません。(泣
今度301二台並べましょう!
Posted by mitoncho at 2009年10月26日 19:48
mitonchoさん、こんばんは!
だいぶ寒くなってきて、ワクワクしますね~(笑)
新戸のお化け・・・。複数の方から聞いた事があります・・・(怖)
なんて、ブログ上で何度か見ましたが、どれも怖いって話しで
経験談は聞いた事ないですよ~。
でも、完ソロで廻りに1人も居ないと怖いかも(汗)
大型バイク!
楽しみですね~!
次回、よろしくお願いします~!
だいぶ寒くなってきて、ワクワクしますね~(笑)
新戸のお化け・・・。複数の方から聞いた事があります・・・(怖)
なんて、ブログ上で何度か見ましたが、どれも怖いって話しで
経験談は聞いた事ないですよ~。
でも、完ソロで廻りに1人も居ないと怖いかも(汗)
大型バイク!
楽しみですね~!
次回、よろしくお願いします~!
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 21:07

こんばんは~
おや?逝きましたね~
灯油・ガソリン・ガスとオールラウンドじゃないですか!
確かに金缶であれば、朝の湯沸しぐらいなら大丈夫そうですよね。
ガスはプリムスP172を使ってますが、やはりバックパックには
P153が欲しい今日この頃であります(笑)
おや?逝きましたね~
灯油・ガソリン・ガスとオールラウンドじゃないですか!
確かに金缶であれば、朝の湯沸しぐらいなら大丈夫そうですよね。
ガスはプリムスP172を使ってますが、やはりバックパックには
P153が欲しい今日この頃であります(笑)
Posted by ともっち at 2009年10月26日 22:23
ともっちさん、こんばんは!
逝っちゃいました~(笑)
驚くほど小さいのには感心しました~。ポケットサイズですね。
燃料の統一が出来ず、ふらふらしてます。
まぁ、臨機応変って事に・・・・(大汗)
オートキャンプだけならともかく、やってもいないのに「登山」「トレッキング」
なんかを妄想して・・・。コンパクトキャンプですね!
逝っちゃいました~(笑)
驚くほど小さいのには感心しました~。ポケットサイズですね。
燃料の統一が出来ず、ふらふらしてます。
まぁ、臨機応変って事に・・・・(大汗)
オートキャンプだけならともかく、やってもいないのに「登山」「トレッキング」
なんかを妄想して・・・。コンパクトキャンプですね!
Posted by ダイ。
at 2009年10月26日 23:09

>>次回練習会、氷点下にならないかな~(爆)
あららら・・・ガスに目覚める??
これは今度の練習会には液だしをホレホレするしかないかな?
液だし可能なガス器具何個かあったしもっていくかなwww
いやいや、ココはガス・液両方使える器具もありだなw
今から沼の用意しないとww
おっと。その前に練習会いけるように日程調節しないとw
あららら・・・ガスに目覚める??
これは今度の練習会には液だしをホレホレするしかないかな?
液だし可能なガス器具何個かあったしもっていくかなwww
いやいや、ココはガス・液両方使える器具もありだなw
今から沼の用意しないとww
おっと。その前に練習会いけるように日程調節しないとw
Posted by JIRAF@プロさん
at 2009年10月27日 00:48

プロさん、おはようございます!
あぁ、道具沼の隊長が魔の手を伸ばして、沼に引きずりこもうと・・。
見てはいけない!逃げないと・・・(爆)
でもガスと液、両方使える器具が有るんですか!?
薪ストーブも気になるし(汗)
練習会、富士山周辺との事なので寒くなるでしょうから、
それらの道具が大活躍ですね
隅っこのほうで、じっとしてますので(爆)
あぁ、道具沼の隊長が魔の手を伸ばして、沼に引きずりこもうと・・。
見てはいけない!逃げないと・・・(爆)
でもガスと液、両方使える器具が有るんですか!?
薪ストーブも気になるし(汗)
練習会、富士山周辺との事なので寒くなるでしょうから、
それらの道具が大活躍ですね
隅っこのほうで、じっとしてますので(爆)
Posted by ダイ。
at 2009年10月27日 08:56

私も素の地を買いましたが、そのうち我慢できなくて後付けでイグナイター買っちゃいましたヾ(´▽`;)ゝ
天と銀缶は相性悪いです!!
元々プロパン混入の赤缶で使う製品だったから、銀缶の蒸気圧だと弱いみたいです。
値段差デカイけど、泣く泣く金缶使ってます。
赤缶のストックもまだあるんですけどね。もったいなくて使えない(T.T)
天と銀缶は相性悪いです!!
元々プロパン混入の赤缶で使う製品だったから、銀缶の蒸気圧だと弱いみたいです。
値段差デカイけど、泣く泣く金缶使ってます。
赤缶のストックもまだあるんですけどね。もったいなくて使えない(T.T)
Posted by なべりん
at 2009年10月27日 13:57

なべりんさん、こんにちは!
「天」を買って、最初に銀缶で点火したのですが、
あまり明るくならなくて、マントルのつけ方に問題があるのかと
2~3枚取り替えてもダメで、スノピに相談しようと思っていたところ
金缶使ったら、全然違う!(明るい!)感動ものでしたが、
ガス・・・・高いですよね(泣)
赤缶、さらに高かったのでしょうか?
昨年にはすでに無かったですよね~。
しかし、皆さんに情報いただいて、感謝です!
ブログ初めて良かった~!!
「天」を買って、最初に銀缶で点火したのですが、
あまり明るくならなくて、マントルのつけ方に問題があるのかと
2~3枚取り替えてもダメで、スノピに相談しようと思っていたところ
金缶使ったら、全然違う!(明るい!)感動ものでしたが、
ガス・・・・高いですよね(泣)
赤缶、さらに高かったのでしょうか?
昨年にはすでに無かったですよね~。
しかし、皆さんに情報いただいて、感謝です!
ブログ初めて良かった~!!
Posted by ダイ。 at 2009年10月27日 16:33
こんばんは〜!
私はガス派なのでランタン意外はガスです!
ストーブは古いプリムスの2243を二台使用してます(笑)
かれこれ20年以上前に発売されたモデルですが、基本的に部品も同じなので、今でも部品供給可能なモデルです(笑)
ガス缶ですが、私はストーブはプリムス派なので他社のガスは使用した事は有りませんが、各社それぞれプロパン、ブタンなどの配合率やカートリッジ内部の作りも違うようですよね!?
私も以前、色々と使ってみた結果、いわゆるレギュラーガスのノーマル缶よりプロパン&イソブタンの配合率の高いガス缶の方が、ランタン&ストーブでもバルブをさほど開けなくとも燃焼してくれるので、明るさ&火力を考慮してもパワーカートリッジに軍配があがります、燃料消費率も燃焼効率の良いパワーカートリッジの方が長持ちするので、若干の価格差は有りますがトータル的に私はパワーカートリッジを一年通して使用してます(笑)
やはりガスに始まりガスに終わるですよ(爆)!!
私はガス派なのでランタン意外はガスです!
ストーブは古いプリムスの2243を二台使用してます(笑)
かれこれ20年以上前に発売されたモデルですが、基本的に部品も同じなので、今でも部品供給可能なモデルです(笑)
ガス缶ですが、私はストーブはプリムス派なので他社のガスは使用した事は有りませんが、各社それぞれプロパン、ブタンなどの配合率やカートリッジ内部の作りも違うようですよね!?
私も以前、色々と使ってみた結果、いわゆるレギュラーガスのノーマル缶よりプロパン&イソブタンの配合率の高いガス缶の方が、ランタン&ストーブでもバルブをさほど開けなくとも燃焼してくれるので、明るさ&火力を考慮してもパワーカートリッジに軍配があがります、燃料消費率も燃焼効率の良いパワーカートリッジの方が長持ちするので、若干の価格差は有りますがトータル的に私はパワーカートリッジを一年通して使用してます(笑)
やはりガスに始まりガスに終わるですよ(爆)!!
Posted by hirokazu512 at 2009年10月28日 19:00
追記…
ガス缶ですが、氷点下10℃未満ならガス缶をある程度手や服の中に入れて暖めてやってセットすれば点火するし、一度点火すればお湯沸かす位ならドロップダウン前にお湯は湧きます(笑)!!
私はパワーブースターは使用せず、銀マットの厚手の物をカートリッジサイズに切り巻いて使用してますが…(笑)
これで冬場は乗り切ってますよ!!
ガス缶ですが、氷点下10℃未満ならガス缶をある程度手や服の中に入れて暖めてやってセットすれば点火するし、一度点火すればお湯沸かす位ならドロップダウン前にお湯は湧きます(笑)!!
私はパワーブースターは使用せず、銀マットの厚手の物をカートリッジサイズに切り巻いて使用してますが…(笑)
これで冬場は乗り切ってますよ!!
Posted by hirokazu512 at 2009年10月28日 19:22
hirokazu512さん、こんばんは!
ガス派で、しかもプリムスですか~!
プリムスって、玄人好みって感じがありますよね。
長年使って、その良さが分かってる人が愛用してる、みたいな・・(笑)
さっき、ちょっとスペック見たら、高性能なんですね~!熱量高い!
今年、ソロを始めるまでは冬のキャンプなんて想像もしなかったですので
正直、試行錯誤です・・・(汗)
でも、道具を揃えながら(または持ってる物を再検証して)楽しんでます!
スノピのプロパン混入缶(金缶)を初めて買って、点火しましたが
その力強さには圧倒されました。
少々高いですが、やはり良い物は良いのですね!
ところで、皆さんのエリアになかなか行けないでいますが、
近いうちに、是非ご一緒したいですね!
ガス派で、しかもプリムスですか~!
プリムスって、玄人好みって感じがありますよね。
長年使って、その良さが分かってる人が愛用してる、みたいな・・(笑)
さっき、ちょっとスペック見たら、高性能なんですね~!熱量高い!
今年、ソロを始めるまでは冬のキャンプなんて想像もしなかったですので
正直、試行錯誤です・・・(汗)
でも、道具を揃えながら(または持ってる物を再検証して)楽しんでます!
スノピのプロパン混入缶(金缶)を初めて買って、点火しましたが
その力強さには圧倒されました。
少々高いですが、やはり良い物は良いのですね!
ところで、皆さんのエリアになかなか行けないでいますが、
近いうちに、是非ご一緒したいですね!
Posted by ダイ。
at 2009年10月28日 21:33

>>スノピのプロパン混入缶(金缶)を初めて買って、点火しましたが
そうなんですよぇ~天は赤缶をベースに調整されてるので銀だと暗い。金は明るいけど、赤ほどじゃないんですよ
そして赤はすでに入手不可orz
私も天買ったときはスペックにだまされて買ってはみたけど、暗いなぁっておもってたらプロパン入りが前提って聞いてちょっと凹みましたよ。
その後さらにスペックにだまされてジッポのiランタン買ったけど、こいつもプロパン入りのZippo缶使用時のスペックだったのでまたまた凹みましたorz
結局ランタン使うときだけは仕方なしにプロパン入り使ってます。
それ以外はカセットガス詰め替えしてますけどね。
噂ではプリムスの2245がブタンでも明るいとの噂なのですが、さすがに天とZIPPO持っててさらにプリムスはとか思っています。ここであえてスノピの2WAYというのもピカらしくていいのかもしれませんが、とりあえずランタンは後回しになっています。
なにせ、他にほしいものいっぱいあってねぇ(笑
そうなんですよぇ~天は赤缶をベースに調整されてるので銀だと暗い。金は明るいけど、赤ほどじゃないんですよ
そして赤はすでに入手不可orz
私も天買ったときはスペックにだまされて買ってはみたけど、暗いなぁっておもってたらプロパン入りが前提って聞いてちょっと凹みましたよ。
その後さらにスペックにだまされてジッポのiランタン買ったけど、こいつもプロパン入りのZippo缶使用時のスペックだったのでまたまた凹みましたorz
結局ランタン使うときだけは仕方なしにプロパン入り使ってます。
それ以外はカセットガス詰め替えしてますけどね。
噂ではプリムスの2245がブタンでも明るいとの噂なのですが、さすがに天とZIPPO持っててさらにプリムスはとか思っています。ここであえてスノピの2WAYというのもピカらしくていいのかもしれませんが、とりあえずランタンは後回しになっています。
なにせ、他にほしいものいっぱいあってねぇ(笑
Posted by JIRAF@プロさん
at 2009年10月29日 00:02

プロさん、おはようございます!
じつは、赤缶って物さえ知らなかったのですが、よく見ると「天」の商品写真
には赤缶らしいもので写ってますね・・。
そうなんですか、金缶でもかなり明るく感じましたが、さらに明るい?
銀缶で暗くて、つめかえくんで入れたガスでは更に暗くて、ほとんどお蔵入り
状態でしたよ~(泣)
でも気軽に、つけっ放しにしておくには勿体無いガスの価格です・・(汗)
「天」は冬場専用にしようかな。
でも、110缶を使った時のコンパクト性は魅力ですよね!
ところで、プロさんでもまだ欲しいものがたくさんあるんですね(笑)
新しい物もたくさん出てきますし、出口は無いって事ですね・・・(怖)
じつは、赤缶って物さえ知らなかったのですが、よく見ると「天」の商品写真
には赤缶らしいもので写ってますね・・。
そうなんですか、金缶でもかなり明るく感じましたが、さらに明るい?
銀缶で暗くて、つめかえくんで入れたガスでは更に暗くて、ほとんどお蔵入り
状態でしたよ~(泣)
でも気軽に、つけっ放しにしておくには勿体無いガスの価格です・・(汗)
「天」は冬場専用にしようかな。
でも、110缶を使った時のコンパクト性は魅力ですよね!
ところで、プロさんでもまだ欲しいものがたくさんあるんですね(笑)
新しい物もたくさん出てきますし、出口は無いって事ですね・・・(怖)
Posted by ダイ。
at 2009年10月29日 09:01

極寒キャンプに向けて準備が進んでますね…
武井301は最強ですよね。
スクリーンタープで使ってもある程度保温してくれそうですね。
私は101を狙ってますけど…Ken-Gで今年も乗り切ります。
武井301は最強ですよね。
スクリーンタープで使ってもある程度保温してくれそうですね。
私は101を狙ってますけど…Ken-Gで今年も乗り切ります。
Posted by freetk66
at 2009年11月05日 00:54

TAKAさん、おはようございます!
いよいよ本番ですね~!(嬉)
最近、薪ストーブブームが巻き起こりつつ??あるようですが
火付け役はTAKAさんですか?(笑)
薪ストーブで癒されたい・・・!
いよいよ本番ですね~!(嬉)
最近、薪ストーブブームが巻き起こりつつ??あるようですが
火付け役はTAKAさんですか?(笑)
薪ストーブで癒されたい・・・!
Posted by ダイ。
at 2009年11月05日 08:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。