2009年10月16日
キャンプで揚げ物 ~ダッジを使って~
先日行ったキャンプで、初めて揚げ物料理をしてみました。(その時のレポはコチラ)
キャンプ場で揚げ物料理って、使った後の油ってどうするの?
と思ってしまい、なかなか出来ませんでした
しかし、yaburin!さんにキャンプで揚げ物をご馳走頂き、
それが美味しくて今度やって見ようと思っていました。
実行に移す前に下調べしてみると、ダッジオーブンなら少量の油で調理が出来る!
その蓄熱性と蓋をした時の圧力鍋効果が、手助けしてくれるようです。

キャンプ場で揚げ物料理って、使った後の油ってどうするの?
と思ってしまい、なかなか出来ませんでした

しかし、yaburin!さんにキャンプで揚げ物をご馳走頂き、
それが美味しくて今度やって見ようと思っていました。
実行に移す前に下調べしてみると、ダッジオーブンなら少量の油で調理が出来る!

その蓄熱性と蓋をした時の圧力鍋効果が、手助けしてくれるようです。
油の量は、食材が全て浸かっている必要はありません。
半分の高さもあれば十分です。
ただし、圧力鍋効果と蒸し焼き?にする為に蓋をします。

数分揚げてから蓋を取ると、蒸気が大量に出てきて油がジュワジュワいってます。
食材をひっくり返して、蓋を外して数分揚げるとカリっと揚がりました
ポテトフライなどの軽いものは、蓋を外したままでもOKみたいです。

ダッジの蓄熱効果で、食材投入後も温度が下がりにくく、驚くほど上手に揚がりました。
食べた方々の評判も上々です。
食べ終わった後の油の処理ですが、大量の油だと勿体無い気持ちになりますが
上記のように少量でOKです。(8インチのダッジで500gで十分でしたし
もっと少ない量でも出来たと思います。)
少量の残った油は、冷めた後に100円ショップで売っていた「油吸収パット」で吸い込み
燃えるゴミで処分するだけなので簡単です。

コットンのような、麦茶の煮だしパックみたいなのが20個入って105円。
これ1個で約120ml吸収するらしいので、3個もあれば残りの油はキレイになくなります。

2~3人だと不向きかもしれませんが、大勢のときは簡単に大量に作れるので
美味しく揚がって片付けもラクなら、やってみても良いですよね~!
キャンプ料理のレパートリーが1つ増えました~
半分の高さもあれば十分です。
ただし、圧力鍋効果と蒸し焼き?にする為に蓋をします。
数分揚げてから蓋を取ると、蒸気が大量に出てきて油がジュワジュワいってます。
食材をひっくり返して、蓋を外して数分揚げるとカリっと揚がりました

ポテトフライなどの軽いものは、蓋を外したままでもOKみたいです。
ダッジの蓄熱効果で、食材投入後も温度が下がりにくく、驚くほど上手に揚がりました。
食べた方々の評判も上々です。

食べ終わった後の油の処理ですが、大量の油だと勿体無い気持ちになりますが
上記のように少量でOKです。(8インチのダッジで500gで十分でしたし
もっと少ない量でも出来たと思います。)
少量の残った油は、冷めた後に100円ショップで売っていた「油吸収パット」で吸い込み
燃えるゴミで処分するだけなので簡単です。
コットンのような、麦茶の煮だしパックみたいなのが20個入って105円。
これ1個で約120ml吸収するらしいので、3個もあれば残りの油はキレイになくなります。
2~3人だと不向きかもしれませんが、大勢のときは簡単に大量に作れるので
美味しく揚がって片付けもラクなら、やってみても良いですよね~!
キャンプ料理のレパートリーが1つ増えました~

Posted by ダイ。 at 08:42│Comments(18)
│キャンプ料理
この記事へのコメント
100均の油吸収パットですね。
早速買いに行きます!
揚げ物やりたかったんですが、残った油の処理をなやんでました。
これで解決です(笑)
早速買いに行きます!
揚げ物やりたかったんですが、残った油の処理をなやんでました。
これで解決です(笑)
Posted by ぶる at 2009年10月16日 08:46
おはよーございMAX
固めるテンプル
…ん?
固まるだったかな?
使ってますけど、
取説以上の量を使用します
なかなか固まりません。
しかも時間が超~掛かります
それまでの間、
ナベ使用出来ませんし…
そっちの方が全然
ですね
ナベも直ぐ使えますし。
僕も それにしよ

固めるテンプル
…ん?
固まるだったかな?
使ってますけど、
取説以上の量を使用します

なかなか固まりません。
しかも時間が超~掛かります

それまでの間、
ナベ使用出来ませんし…
そっちの方が全然



ナベも直ぐ使えますし。
僕も それにしよ

Posted by yuma11 携帯 at 2009年10月16日 09:47
むさしままです
家でもダッチで揚げ物しているのにキャンプになると・・・
から揚げ、天ぷらなんかはほんとおいしいですよね。
吸い込むタイプも100均でしか買いません(笑)
今度キャンプでぜひやってみますね。
家でもダッチで揚げ物しているのにキャンプになると・・・
から揚げ、天ぷらなんかはほんとおいしいですよね。
吸い込むタイプも100均でしか買いません(笑)
今度キャンプでぜひやってみますね。
Posted by なかむさし at 2009年10月16日 09:54
三景園のレポ読ませていただきました!
楽しいグルキャンでしたネ♪
あの『精進ヶ滝』楽しそうですネ!
子供達も飽きなそう(^^♪
三景園やっぱり行ってみたくなりました(^O^)
そして、揚げもの…
DOだと少量の油でOKなんですネ!
今度やってみようかな~♪
楽しいグルキャンでしたネ♪
あの『精進ヶ滝』楽しそうですネ!
子供達も飽きなそう(^^♪
三景園やっぱり行ってみたくなりました(^O^)
そして、揚げもの…
DOだと少量の油でOKなんですネ!
今度やってみようかな~♪
Posted by ありママ at 2009年10月16日 11:38
ぶるさん、こんにちは!
揚げ物は、手軽に多種類を作れるので良いですよね~!
子供も喜びますし、串揚げなんかも楽しそうですね(笑)
ぜひ、やってみて下さい!
揚げ物は、手軽に多種類を作れるので良いですよね~!
子供も喜びますし、串揚げなんかも楽しそうですね(笑)
ぜひ、やってみて下さい!
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 11:49

yuma11さん、こんにちは!
固めるテンプル、使った事無いんですが時間掛かるんですか?
じつは、100均ショップにはコレ買いに行ったのですが
無くて、吸収パットを見つけたんですよね~。
良かった良かった(笑)
から揚げ、ハムカツ、串カツ・・・揚げ物で肉MAXですね~(爆)
お腹もMAXになりそうでマズイ・・・(大汗)
固めるテンプル、使った事無いんですが時間掛かるんですか?
じつは、100均ショップにはコレ買いに行ったのですが
無くて、吸収パットを見つけたんですよね~。
良かった良かった(笑)
から揚げ、ハムカツ、串カツ・・・揚げ物で肉MAXですね~(爆)
お腹もMAXになりそうでマズイ・・・(大汗)
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 11:52

なかむさしさん、こんにちは!
家でダッジ料理・・・素晴らしい!
ウチでもやりたいのですが、後片付けが面倒で・・・(泣)
自分で作った後は、「片付けまで責任持って」とカミさんに厳命されてまして
家ではめったに料理しません。
ホントはキャンプの時は、もっと面倒なのですが、そこはタマになんで(笑)
油が使い捨てになっちゃうのが、少し勿体無いですけどね・・。
家でダッジ料理・・・素晴らしい!
ウチでもやりたいのですが、後片付けが面倒で・・・(泣)
自分で作った後は、「片付けまで責任持って」とカミさんに厳命されてまして
家ではめったに料理しません。
ホントはキャンプの時は、もっと面倒なのですが、そこはタマになんで(笑)
油が使い捨てになっちゃうのが、少し勿体無いですけどね・・。
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 11:57

ありママさん、こんにちは!
三景園、ぜひ行ってみてください!
できれば「Cサイト」が眺望ばっちりでお勧めですよ~。
「精進ヶ滝」は普段、精進の足らないワタシにはキツかったですが
ありの巣ファミリーなら、まったく問題ないですよ~!(笑)
滝の見える展望広場にベンチがあって、そこで食事してる方がいましたよ!
あまり広くはアリマセンが・・。
揚げ物も、子供が喜ぶのでやってみて下さい~!
三景園、ぜひ行ってみてください!
できれば「Cサイト」が眺望ばっちりでお勧めですよ~。
「精進ヶ滝」は普段、精進の足らないワタシにはキツかったですが
ありの巣ファミリーなら、まったく問題ないですよ~!(笑)
滝の見える展望広場にベンチがあって、そこで食事してる方がいましたよ!
あまり広くはアリマセンが・・。
揚げ物も、子供が喜ぶのでやってみて下さい~!
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 12:01

やっぱり皆さん廃油処理は悩みどころなんですね!!
いつもyabuさんどうしてるのか気になってたんですが、聞く前にどっちかオチちゃうんで永遠に聞ける気がしませんヾ(´▽`;)ゝ
固めるのは確かに分量がわからなくて使いにくいですね~
あと、エコナとかだと固まりにくいから倍量入れなきゃ固まらないとかいろいろあるんで、吸わせる方が確実・お手軽ですね。
ってエコナ売ってないし...
今度揚げ物に挑戦してみようかな~って気になりました。
いつもyabuさんどうしてるのか気になってたんですが、聞く前にどっちかオチちゃうんで永遠に聞ける気がしませんヾ(´▽`;)ゝ
固めるのは確かに分量がわからなくて使いにくいですね~
あと、エコナとかだと固まりにくいから倍量入れなきゃ固まらないとかいろいろあるんで、吸わせる方が確実・お手軽ですね。
ってエコナ売ってないし...
今度揚げ物に挑戦してみようかな~って気になりました。
Posted by なべりん
at 2009年10月16日 12:29

私もyabuさんが揚げ物やっているのを見て挑戦しようと思ってました。
途中でフタをするんですね゛φ(ロ_ロ)
人数多い時やってみます(^^
途中でフタをするんですね゛φ(ロ_ロ)
人数多い時やってみます(^^
Posted by とっと at 2009年10月16日 12:40
なべりんさん、こんにちは!
そうそう!!(笑)
私も、yabuさんの料理してる所とか見たいと思いつつ、
コッチも酔っていて、いつの間にか料理が出てきて、美味しいので
食べに走ってる間に、また次が来て・・・・って感じで見れず終いでした(大汗)
キャンプであれだけの料理を出すのは、少なからず影響されますよね!
それで、とりあえず簡単そうな所からマネてみました~。
家族や友人の反応も良くて、大成功でしたよ~(笑)
そうそう!!(笑)
私も、yabuさんの料理してる所とか見たいと思いつつ、
コッチも酔っていて、いつの間にか料理が出てきて、美味しいので
食べに走ってる間に、また次が来て・・・・って感じで見れず終いでした(大汗)
キャンプであれだけの料理を出すのは、少なからず影響されますよね!
それで、とりあえず簡単そうな所からマネてみました~。
家族や友人の反応も良くて、大成功でしたよ~(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 12:55

とっとさん、こんにちは!
yabuさんとお会いするまで、キャンプで揚げ物なんて考えもしませんでしたが、大きく影響されましたね~!
ダッジだからこその、揚げ物なんですかね?
蓋をするって発想が無かったですよね(笑)
オフ会などで威力を発揮しそうですね。!
yabuさんとお会いするまで、キャンプで揚げ物なんて考えもしませんでしたが、大きく影響されましたね~!
ダッジだからこその、揚げ物なんですかね?
蓋をするって発想が無かったですよね(笑)
オフ会などで威力を発揮しそうですね。!
Posted by ダイ。
at 2009年10月16日 13:00

いやいやいや、お上手ですね〜!
現場で揚げ物、憧れてたんですよ〜
蓋をするとは知りませんでした。勉強になるなぁ。
コレだけ油まみれなら、逆に使用後の手入れも楽ですか?
ウチも今度、穴倉上でやってみようっと。
現場で揚げ物、憧れてたんですよ〜
蓋をするとは知りませんでした。勉強になるなぁ。
コレだけ油まみれなら、逆に使用後の手入れも楽ですか?
ウチも今度、穴倉上でやってみようっと。
Posted by マスヲ。 at 2009年10月16日 16:16
お疲れ様です!…
さすがですねぇ!…
美味しいところはどんどんパクりましょうね!…(笑)
わたしは油は…
大人数の時は10inchのスキレットで…少人数の時は6inchのダッチで揚げます!…
両方とも、油は底から1cmくらいしか入れません!…
…あとは、油がなくなるまで!揚げ続けます!…(笑)
唐揚げ1Kgとフライドポテト1Kg!揚げると…
丁度…油がなくなります!…(笑)
あとは…そのままシーズニング!…(笑)
揚げ物は、出来上がりが豪華に見えますが…
実は…超手抜き料理!なんすよね!…(笑)
これからの季節…
ダッチで鍋物と揚げ物で暖まりましょうね!…(笑)
さすがですねぇ!…
美味しいところはどんどんパクりましょうね!…(笑)
わたしは油は…
大人数の時は10inchのスキレットで…少人数の時は6inchのダッチで揚げます!…
両方とも、油は底から1cmくらいしか入れません!…
…あとは、油がなくなるまで!揚げ続けます!…(笑)
唐揚げ1Kgとフライドポテト1Kg!揚げると…
丁度…油がなくなります!…(笑)
あとは…そのままシーズニング!…(笑)
揚げ物は、出来上がりが豪華に見えますが…
実は…超手抜き料理!なんすよね!…(笑)
これからの季節…
ダッチで鍋物と揚げ物で暖まりましょうね!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年10月16日 18:04
今晩は。
ダイさんも料理に火が着きましたね!
揚げ物は確かにキャンプではやりませんね。
基本的に大量に油持っていかないですからね。
鋳鉄の鍋が温度低下がなくて美味しく揚がると書いて
ありましたが、普通の鍋で出来るかな?
今度やってみよう~と。
ダイさんも料理に火が着きましたね!
揚げ物は確かにキャンプではやりませんね。
基本的に大量に油持っていかないですからね。
鋳鉄の鍋が温度低下がなくて美味しく揚がると書いて
ありましたが、普通の鍋で出来るかな?
今度やってみよう~と。
Posted by toy at 2009年10月16日 22:51
マスヲ。さん、おはようございます!
お褒めにあずかり恐縮です(汗)
はじめてキャンプで揚げ物しましたが、やはりダッジは「魔法の鍋」
ですね。料理の腕の無さをサポートしてくれます(笑)
勘違いして、料理できるんだぞ~ってやってると、大失敗しそうな・・(泣)
油はダッジに優しいし、さっと水洗いして乾燥させて・・メンテもラクですね。
油、拭き取るだけで良かったかも。
お褒めにあずかり恐縮です(汗)
はじめてキャンプで揚げ物しましたが、やはりダッジは「魔法の鍋」
ですね。料理の腕の無さをサポートしてくれます(笑)
勘違いして、料理できるんだぞ~ってやってると、大失敗しそうな・・(泣)
油はダッジに優しいし、さっと水洗いして乾燥させて・・メンテもラクですね。
油、拭き取るだけで良かったかも。
Posted by ダイ。
at 2009年10月17日 08:53

yaburin!さん、おはようございます!
おかげ様で、いろいろワザを盗ませて戴いております(笑)
揚げ物は、家族や仲間にも大好評で、手間もかからず大成功でした!
特に、カミさんには「揚げたてのアツアツが食べれる~」と好評でした。
いつもは自宅で、揚げ物し終えた頃食べ始めるので、冷めてるので・・。
食材も安い!!ので、これからキャンプの定番メニューになりそうでうす。
油の量は、もっと少なめでも良かったかもしれないですね~。
油が無くなるまで揚げ続ける・・・ん~なるほど(笑)
ダッジ、ほんとに魔法の鍋ですね!
おかげ様で、いろいろワザを盗ませて戴いております(笑)
揚げ物は、家族や仲間にも大好評で、手間もかからず大成功でした!
特に、カミさんには「揚げたてのアツアツが食べれる~」と好評でした。
いつもは自宅で、揚げ物し終えた頃食べ始めるので、冷めてるので・・。
食材も安い!!ので、これからキャンプの定番メニューになりそうでうす。
油の量は、もっと少なめでも良かったかもしれないですね~。
油が無くなるまで揚げ続ける・・・ん~なるほど(笑)
ダッジ、ほんとに魔法の鍋ですね!
Posted by ダイ。
at 2009年10月17日 09:01

toyさん、おはようございます!
料理・・・食べるの大好き、作るのもまあ嫌いではないですが
後片付けが嫌いです(爆)
基本、簡単料理が良いですね~!
一度、スモークもやって見たいですね!
その点、揚げ物は最初思っていた以上にラクでしたよ~(笑)
特に、食材も「揚げるだけ」なので・・・。安いですし!
ぜひ一度やってみて下さい!
料理・・・食べるの大好き、作るのもまあ嫌いではないですが
後片付けが嫌いです(爆)
基本、簡単料理が良いですね~!
一度、スモークもやって見たいですね!
その点、揚げ物は最初思っていた以上にラクでしたよ~(笑)
特に、食材も「揚げるだけ」なので・・・。安いですし!
ぜひ一度やってみて下さい!
Posted by ダイ。
at 2009年10月17日 09:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。