2011年08月19日
2011年・夏 家族と信州へ
ほぼ1ヶ月振りの記事ですが、キャンプネタではありません。
昨年まで、少なくとも7~8年は続けていた「夏休みキャンプ」。
下の子が生まて2ヶ月しか経たない昨年でさえ、上の子供と父子キャンプに行きました。
しかし・・・今年はキャンプ無しです
今回の記事は、先日家族4人で「涼を求めて」行った家族旅行の備忘録です。
8月12日出発
カミさんが、「黒部ダムが見たい」というので行ってきました。
まずは途中で中央道を豊科ICで降りて、安曇野に向かいます。
定番ですね~。メチャクチャ混雑していました。

昨年まで、少なくとも7~8年は続けていた「夏休みキャンプ」。
下の子が生まて2ヶ月しか経たない昨年でさえ、上の子供と父子キャンプに行きました。
しかし・・・今年はキャンプ無しです

今回の記事は、先日家族4人で「涼を求めて」行った家族旅行の備忘録です。
8月12日出発
カミさんが、「黒部ダムが見たい」というので行ってきました。
まずは途中で中央道を豊科ICで降りて、安曇野に向かいます。
定番ですね~。メチャクチャ混雑していました。

・
水がきれいですね~。
10年以上前に来た時と景色は変わりませんが、ボートが浮かんでいました。

その後、青木湖等を横目に白馬まで足を伸ばしました。
ちなみにカミさんに「青木湖に良さそうなキャンプ場があるから、下見して行こうよ!?」
と聞いたら「1人で行ってきたら・・・
」と撃沈です。
長野オリンピックの競技場を見学。
なかなか迫力があります。(ちょっと足がすくみました)

兎平?などの八方尾根に上るゴンドラにも乗りたかったのですが、時間的に無理でした。
下の子が大きくなったら、八方池の先にも行ってみたいな、なんて思いました。
大町温泉まで戻り1泊。
翌13日。扇沢まで車で登ってからいよいよ黒部ダムまで行きます。
朝9時頃ですが駅周辺の駐車場は満車。臨時駐車場にまわされ5分ほど歩きます。

ここから先は、トロリーバス(電気バス)に乗ること16分。通勤電車のように混雑していました。
なお、混雑につき黒部ダムから先、室堂方面へは日帰り客は進めません。

バスを降りたら、一番高い展望台に向かいます。220段の階段を上がるとコノ景色。
それにしても標高が高くて涼しい。
トンネル内は寒いくらいで、半そでで10分も居たら凍えそうです。

毎秒10立方mもの水を放水する様子も圧巻ですが、ダムの大きさには迫力があります。
さすが日本一のダム(アーチ式ダム)です。

なかなか来れないので、2時間くらい掛けてゆっくり見て周ると丁度お昼時。
ダムのレストハウスで「黒部ダムカレー」を食べました。
ほんとは「豚のさんぽ」に行きたかったのですが、時間的に断念

だいぶ歩いて疲れたので、旅館に戻ってダラダラします。
どこでも散らかす下の子・・・
汗っかきの子供の服が干されて、生活感丸出し。

まったり昼寝モード

飛んで、翌日14日。
大町温泉を出てから今日は清里に向かいます。
その道中、「国営 アルプスあずみの公園」に寄ります。

広くて、人が少なくて、お弁当もって一日ゆっくりしたい場所です。
キレイな芝生もあります。ここにテント張ったら気持ち良さそう。

パン焼き体験(1人200円のところ100円に割引中)に参加。
竹の棒に、パン生地を絡ませて焼くだけ。

炭火が暑かったですが、美味しく焼けました。

途中、安曇野でそば食べて、清里までワープ
ご存知「清泉寮」のソフトクリーム。下の子はアイスクリーム初体験でした。

久しぶりにペンションに宿泊。エアコンはありませんが夕方からは涼しい空気。
翌日は朝食後、渋滞を避けるために早々に帰路につき昼過ぎには帰宅しましたが、暑い暑い・・・

子供が小さいので、のんびり時間を持て余すくらいの3泊4日の「避暑旅行」でした。
上の子は来年小学校6年生。あと1年くらいしか着いてこないかな~。ちょっと寂しい。
来年の夏休みは家族そろってキャンプ行きたいな~!!
そういえば、「月イチ」キャンパー宣言をして3ヶ月。今月はまだ行けておりませんが、果たして行けるのか??
・
水がきれいですね~。
10年以上前に来た時と景色は変わりませんが、ボートが浮かんでいました。

その後、青木湖等を横目に白馬まで足を伸ばしました。
ちなみにカミさんに「青木湖に良さそうなキャンプ場があるから、下見して行こうよ!?」
と聞いたら「1人で行ってきたら・・・

長野オリンピックの競技場を見学。
なかなか迫力があります。(ちょっと足がすくみました)

兎平?などの八方尾根に上るゴンドラにも乗りたかったのですが、時間的に無理でした。
下の子が大きくなったら、八方池の先にも行ってみたいな、なんて思いました。
大町温泉まで戻り1泊。
翌13日。扇沢まで車で登ってからいよいよ黒部ダムまで行きます。
朝9時頃ですが駅周辺の駐車場は満車。臨時駐車場にまわされ5分ほど歩きます。

ここから先は、トロリーバス(電気バス)に乗ること16分。通勤電車のように混雑していました。
なお、混雑につき黒部ダムから先、室堂方面へは日帰り客は進めません。

バスを降りたら、一番高い展望台に向かいます。220段の階段を上がるとコノ景色。
それにしても標高が高くて涼しい。
トンネル内は寒いくらいで、半そでで10分も居たら凍えそうです。

毎秒10立方mもの水を放水する様子も圧巻ですが、ダムの大きさには迫力があります。
さすが日本一のダム(アーチ式ダム)です。

なかなか来れないので、2時間くらい掛けてゆっくり見て周ると丁度お昼時。
ダムのレストハウスで「黒部ダムカレー」を食べました。
ほんとは「豚のさんぽ」に行きたかったのですが、時間的に断念


だいぶ歩いて疲れたので、旅館に戻ってダラダラします。
どこでも散らかす下の子・・・

汗っかきの子供の服が干されて、生活感丸出し。

まったり昼寝モード


飛んで、翌日14日。
大町温泉を出てから今日は清里に向かいます。
その道中、「国営 アルプスあずみの公園」に寄ります。

広くて、人が少なくて、お弁当もって一日ゆっくりしたい場所です。
キレイな芝生もあります。ここにテント張ったら気持ち良さそう。

パン焼き体験(1人200円のところ100円に割引中)に参加。
竹の棒に、パン生地を絡ませて焼くだけ。

炭火が暑かったですが、美味しく焼けました。

途中、安曇野でそば食べて、清里までワープ

ご存知「清泉寮」のソフトクリーム。下の子はアイスクリーム初体験でした。

久しぶりにペンションに宿泊。エアコンはありませんが夕方からは涼しい空気。
翌日は朝食後、渋滞を避けるために早々に帰路につき昼過ぎには帰宅しましたが、暑い暑い・・・


子供が小さいので、のんびり時間を持て余すくらいの3泊4日の「避暑旅行」でした。
上の子は来年小学校6年生。あと1年くらいしか着いてこないかな~。ちょっと寂しい。
来年の夏休みは家族そろってキャンプ行きたいな~!!
そういえば、「月イチ」キャンパー宣言をして3ヶ月。今月はまだ行けておりませんが、果たして行けるのか??
・
Posted by ダイ。 at 12:05│Comments(12)
│おでかけ
この記事へのコメント
安曇野良いところですよね~。
そば、ワサビ美味いし景色も良いし♪
黒部ダムは行った事ないんですよ~。
迫力ありそうですよねっ。
そっか、お兄ちゃんもう小6なんですか。
確かに自分らもその年齢になると親とあまり行動しなくなったりしてましたよね~。
さ、さびしい(笑)
高原キャンプ?
どちらに行くんでしょ。
夏休みも終わりに近づいてるし人もまばらになってると良いですね~♪
そば、ワサビ美味いし景色も良いし♪
黒部ダムは行った事ないんですよ~。
迫力ありそうですよねっ。
そっか、お兄ちゃんもう小6なんですか。
確かに自分らもその年齢になると親とあまり行動しなくなったりしてましたよね~。
さ、さびしい(笑)
高原キャンプ?
どちらに行くんでしょ。
夏休みも終わりに近づいてるし人もまばらになってると良いですね~♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年08月19日 15:06

ゆう・ひろパパさん、こんにちは!
比較的手軽に行ける信州は好きな場所です。
雄大な自然や美味しい「そば」、猛々しい山々など・・・。
ほんとはキャンプで行きたかったのですけどね(^^;
現在小5の息子。ギリギリな感じで、来年は微妙です。
仕方ないですが寂しいですよね~。
今のうちに思い出を造っておきます(汗)
8月最後の土日は「駒出池」を予定してますが、天気が悪いようなら
近場にするかも・・・。
夏休み最後の週末だし、今週は天気が悪いから混みそうですね~!?
比較的手軽に行ける信州は好きな場所です。
雄大な自然や美味しい「そば」、猛々しい山々など・・・。
ほんとはキャンプで行きたかったのですけどね(^^;
現在小5の息子。ギリギリな感じで、来年は微妙です。
仕方ないですが寂しいですよね~。
今のうちに思い出を造っておきます(汗)
8月最後の土日は「駒出池」を予定してますが、天気が悪いようなら
近場にするかも・・・。
夏休み最後の週末だし、今週は天気が悪いから混みそうですね~!?
Posted by ダイ。
at 2011年08月19日 15:54

思った事を書きます…
少しだけ、ほんの少しだけツマらなかったでしょ?(笑)
だって、俺なら思うからさ(;^_^A
設営、撤収が無いのは楽だけど何かが違うって思うんだよね(爆)
で、またストレス溜まるんだコレが。
ダイ。さんも一緒かなぁと思ってね☆ヽ(▽⌒*)
少しだけ、ほんの少しだけツマらなかったでしょ?(笑)
だって、俺なら思うからさ(;^_^A
設営、撤収が無いのは楽だけど何かが違うって思うんだよね(爆)
で、またストレス溜まるんだコレが。
ダイ。さんも一緒かなぁと思ってね☆ヽ(▽⌒*)
Posted by マユパパ at 2011年08月19日 16:06
マユパパさん、こんにちは!
今回行った先々には、たくさんの行きたいキャンプ場があったり
キャンプしてる方々の「つぶやき」を見るにつけ、いいな~なんて
思ってましたよ~(^^;
今度こんな機会のときは、1人でテント張ろうかな~なんて(笑)
しかし、何処行くにも「ココに張ったら気持ち良さそう」なんて
目線で見ちゃいますよね~!?
今回行った先々には、たくさんの行きたいキャンプ場があったり
キャンプしてる方々の「つぶやき」を見るにつけ、いいな~なんて
思ってましたよ~(^^;
今度こんな機会のときは、1人でテント張ろうかな~なんて(笑)
しかし、何処行くにも「ココに張ったら気持ち良さそう」なんて
目線で見ちゃいますよね~!?
Posted by ダイ。
at 2011年08月19日 16:22

こんばんは。
惜しい!
私は16日に、黒四ダムに下山して大町の温泉に入ってましたよ。
あ。12日と16日だとニアミスとは呼べないか。。。(笑)
惜しい!
私は16日に、黒四ダムに下山して大町の温泉に入ってましたよ。
あ。12日と16日だとニアミスとは呼べないか。。。(笑)
Posted by ユキヲ…
at 2011年08月19日 22:10

ユキヲさん、おはようございます!
14日まで大町に居ましたので、ちょっとニアミスですね(笑)
黒部ダムを観光してる時、室堂方面から重装備の登山者が降りてくるのを
数名見かけましたので、ユキヲさんもそんな感じだったのかな~って。
ワタシに登山は無理そうなので、ケーブルカーなどで手軽に行ける場所に
行ってみたいです(^^;
14日まで大町に居ましたので、ちょっとニアミスですね(笑)
黒部ダムを観光してる時、室堂方面から重装備の登山者が降りてくるのを
数名見かけましたので、ユキヲさんもそんな感じだったのかな~って。
ワタシに登山は無理そうなので、ケーブルカーなどで手軽に行ける場所に
行ってみたいです(^^;
Posted by ダイ。 at 2011年08月20日 09:07
黒部ダム行きのケーブルは寒いですよね…
何年か前に、紅白で中島みゆきが、「風の中の昴~♪」と歌ってたなぁ
室堂行きが、整理券さえなくて、行けないのがビックリ!
芝見ると、テント張りたい病…沢山いるでしょうねー(^ ^)
来週、天候よく高原楽しんできてくださいね( ^ ^ )/□
何年か前に、紅白で中島みゆきが、「風の中の昴~♪」と歌ってたなぁ
室堂行きが、整理券さえなくて、行けないのがビックリ!
芝見ると、テント張りたい病…沢山いるでしょうねー(^ ^)
来週、天候よく高原楽しんできてくださいね( ^ ^ )/□
Posted by marurin at 2011年08月20日 12:00
marurinさん、こんにちは!
展望台などにいると、涼しくて心地良い気温が
トンネル入ると「天然の冷蔵庫」みたいに寒いですよね~!
で、トンネルの奥にあるケーブルカー乗り場から先に行けないのは
ちょっと残念でした。
そのうち(10年くらい?)にリベンジしようと思います(笑)
来週は暑さが戻るといいな~。
せっかくの高原キャンプ、今日のような天気だと寒そうですよね(^^;
展望台などにいると、涼しくて心地良い気温が
トンネル入ると「天然の冷蔵庫」みたいに寒いですよね~!
で、トンネルの奥にあるケーブルカー乗り場から先に行けないのは
ちょっと残念でした。
そのうち(10年くらい?)にリベンジしようと思います(笑)
来週は暑さが戻るといいな~。
せっかくの高原キャンプ、今日のような天気だと寒そうですよね(^^;
Posted by ダイ。 at 2011年08月20日 13:12
そうですね~
高学年になると友達と遊んでいる方が楽しいですものね
中学生になると部活だし・・・
でもせっかくの夏休み
やっぱりキャンプいきたいですよね
目論みというか企み(笑)
キャンプ行かれるといいですね
高学年になると友達と遊んでいる方が楽しいですものね
中学生になると部活だし・・・
でもせっかくの夏休み
やっぱりキャンプいきたいですよね
目論みというか企み(笑)
キャンプ行かれるといいですね
Posted by むさしまま at 2011年08月20日 14:08
むさしままさん、こんにちは!
いつの間にか大きくなって、態度も大きく・・・
最近、留守番をしたがるようになりました。
ただ、下の子への面倒見が良くて助かりますし、下の子が居るおかげで
着いてくる可能性もあるかも。でもどちらにしても来年までですかね~(泣)
2泊以上のキャンプは日程的に限られてくるので、夏休みを逃したのは
大きいですね~(^^;
来週の件は、まだ話してないので「機嫌とって」行かせてもらおうかと(笑)
いつの間にか大きくなって、態度も大きく・・・
最近、留守番をしたがるようになりました。
ただ、下の子への面倒見が良くて助かりますし、下の子が居るおかげで
着いてくる可能性もあるかも。でもどちらにしても来年までですかね~(泣)
2泊以上のキャンプは日程的に限られてくるので、夏休みを逃したのは
大きいですね~(^^;
来週の件は、まだ話してないので「機嫌とって」行かせてもらおうかと(笑)
Posted by ダイ。 at 2011年08月20日 18:06
ふふふ。
来週末ですか?
私も休みですよ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
8月に入って初の連休でございます。(世間一般には単なる土日ですが!)
高原いいですね。。。。。。
キャンプ休止中ですが、うずうずしますね。
2000m級のキャンプ場なら凍えるかもしれませんね。
д ̄) チラッ
来週末ですか?
私も休みですよ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
8月に入って初の連休でございます。(世間一般には単なる土日ですが!)
高原いいですね。。。。。。
キャンプ休止中ですが、うずうずしますね。
2000m級のキャンプ場なら凍えるかもしれませんね。
д ̄) チラッ
Posted by toy at 2011年08月20日 18:40
toyさん、こんばんは!
え!?今月は1度も連休なし??
それはキツイ・・・。猛暑だったし。
高原でクールダウンするべきでしょう!?(笑)
もしかしたら何処かのキャンプ場で偶然お会いできるかもですね~^^
偶然お会いした際はよろしくです~!!
え!?今月は1度も連休なし??
それはキツイ・・・。猛暑だったし。
高原でクールダウンするべきでしょう!?(笑)
もしかしたら何処かのキャンプ場で偶然お会いできるかもですね~^^
偶然お会いした際はよろしくです~!!
Posted by ダイ。 at 2011年08月20日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。