2009年10月01日
息子との2人キャンプ
前回、シルバーウィークにファミキャンした後、続けてソロで再出撃した際、
家を出る時に息子が「どこ行くの!」「帰ってこないの~?」と、寂しげな顔をしていました。
一緒に行けると楽しいんですよね~きっと。
ウチの一人息子(小3)、キャンプは普通に好きな子です。
だから、事ある度に「一緒に行くか?」と聞いていたのですが、
いつも答えは同じ「かあちゃんが行くなら・・」
原因は分かってるツモリです。
ほぼ1年前、初めて行った「父子キャンプ」に遡ります・・・・・・。
(少し暗めのレポになっちゃうかもしれません。スルーをお勧めします)
その1年前の父子キャンプを振り返ってみます。
昨年の9月、家に比較的近い場所が良いと思い、以前ファミキャンで使った事がある
「椿荘オートキャンプ場」に行く事にしました。

今になって考えると、開放感のある「青野原」アタリに行けば良かったと思いますが
当時は、初めての父子キャンで失敗したくなかったので、リピートの場所に・・。
でもこの場所選定も「失敗の一因」でした
あ、このキャンプ場良い所ですよ。好きなキャンプ場だし。誤解しないで下さいね。
家を出る時に息子が「どこ行くの!」「帰ってこないの~?」と、寂しげな顔をしていました。

一緒に行けると楽しいんですよね~きっと。
ウチの一人息子(小3)、キャンプは普通に好きな子です。
だから、事ある度に「一緒に行くか?」と聞いていたのですが、
いつも答えは同じ「かあちゃんが行くなら・・」

原因は分かってるツモリです。
ほぼ1年前、初めて行った「父子キャンプ」に遡ります・・・・・・。
(少し暗めのレポになっちゃうかもしれません。スルーをお勧めします)
その1年前の父子キャンプを振り返ってみます。
昨年の9月、家に比較的近い場所が良いと思い、以前ファミキャンで使った事がある
「椿荘オートキャンプ場」に行く事にしました。

今になって考えると、開放感のある「青野原」アタリに行けば良かったと思いますが
当時は、初めての父子キャンで失敗したくなかったので、リピートの場所に・・。
でもこの場所選定も「失敗の一因」でした

あ、このキャンプ場良い所ですよ。好きなキャンプ場だし。誤解しないで下さいね。
1つ、自分自身に約束した事があります。
「絶対に怒らない」
2人でいて、逃げ場が無い状況に追い込んだら可哀想ですから

朝、カミさんに見送られながら、元気に「出発」
買い物して、昼前にはキャンプ場到着。
空いているので、一番人気のサイトを確保しました。

なにしろ楽しんで欲しいので、設営も1人でほとんど行い、
ペグ打ち隊長に任命して、ペグだけ打ってもらいました。

まだソロキャン始める前、道具も1種類しかありません。
2人にしては重装備なサイトになりました




設営を終えたら、お昼ご飯。
コンビニで買っておいた弁当とジュース。

食べ終えたら遊びます。
清流沿いで、石伝いに飛んだり跳ねたり・・・。
兄弟や友達がいると、もっと楽しいのでしょうね~


ゲーム機も持参してます。しばし1人で。
父ちゃんはビールでまったり・・・


しかし、9月の土曜日なのにガラガラです。
たしか、3~4組しか居なかったと記憶してます。
冒頭に書いた「場所を誤った」とは、人気(ヒトケ)がほとんど無く、薄暗い森の中
寂しかったかな~と思ったからです。
わいわい子供が沢山いれば、賑やかで良かったかなって。
ソロでまったりするには、最高の環境ですが・・・。

夕方、民宿「椿荘」(管理棟でもあります)のお風呂に入りに行きます。(有料)

貸しきり状態。

民宿にいた1時間弱の間、管理人さん以外には誰もいませんでした。

車でサイトに戻り、夕飯の支度をします。

ファミキャンでも滅多に食べない「高級牛肉 山形牛」
なんせ息子には「父子キャン」を定着させたかったから奮発しました

とても嬉しそうに、美味しそうに食べてくれました。


9月の下旬でしたから、夜は長いです・・。
焚火で暖まりながら、ゆっくりします。
しかし、大人は良いですが、まだ小2の子供は飽きてしまいます。
満腹感も手伝い、眠くなってきたようなので
「テントに入って先に寝てなさい・・」・・・
これが、「はじめての父子キャン」失敗の最大の要因でした

日中一緒に楽しそうに過ごして、手応えを感じていたので油断?したのか
ついつい、まだまだ「焚火しながら飲みたい」ので、広いテントに
子供1人で寝かせてしまいました


10分位したら、今にも泣き出しそうな顔をしながら(チョット大げさかな)
戻ってきました。「寂しくて眠れない」「父ちゃんと一緒にいる」・・・って。
最初から一緒に寝てあげるべきでした。
大後悔です。

だいぶ冷え込んできた真っ暗なキャンプ場で、寒そうに椅子の上で・・・。
もちろん、早々に切り上げ一緒に寝ましたが
今考えても、可哀想なことをしました。
翌日帰宅して、かあちゃんに飛びつきながら「楽しかったよ~」とは言ったものの
また2人で行って来る~?の問いには
「かあちゃんが一緒なら行きたい

初めての父子キャンは、こうして終わりました。
そして、この状態が1年経った現在も続いています・・・。
でも子供はキャンプ好きです。
たくさん一緒に行きたいんです。ほんとに。
まさに昨日もカミさんと、来週の連休に予約済みのキャンプに
行くの行かないのと言い争いになっちゃいました

格言・・・自業自得??
Posted by ダイ。 at 21:54│Comments(37)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
こんばんは~
んん・・・センチな気持ちになる記事(笑)
悩めるお父さん頑張って~!
解決方法はひとうだけ・・・
ソロをしばらく封印しなさい(爆)
んん・・・センチな気持ちになる記事(笑)
悩めるお父さん頑張って~!
解決方法はひとうだけ・・・
ソロをしばらく封印しなさい(爆)
Posted by kuruchan at 2009年10月01日 22:09
あっちゃ~
それは、ちと
ダメージ大…
花火とかやらせればよかったのに…
あと
焼きマシュマロ
子供には絶大の人気…
うちの子の場合…
肉
あげとけば、
おお喜びですよ
ママ抜きキャンプでも、喜んで来ますよ
ここのところ
全然行けてないですが…

それは、ちと
ダメージ大…
花火とかやらせればよかったのに…
あと
焼きマシュマロ

子供には絶大の人気…
うちの子の場合…
肉

おお喜びですよ

ママ抜きキャンプでも、喜んで来ますよ

ここのところ
全然行けてないですが…

Posted by yuma11 携帯 at 2009年10月01日 22:11
こんばぁんはー
いつか必ずまた実現しますよ。(^^)
ウチも父子キャンしたいなぁ
いつか必ずまた実現しますよ。(^^)
ウチも父子キャンしたいなぁ
Posted by なかむさし
at 2009年10月01日 22:16

今晩は。
大変ですね。と、言う我が家でも来週の連休にどうするか?
決まっておりません。
私の希望、土曜日、練習会参加。
日曜日帰宅&ファミキャン出発。
月曜日帰宅。
の様に考えていたのですが、なぜか嫁も連休?取れるらしい?
はっきりしてから考える事にしました。
嫁の要望は唯一つ、テントは嫌!え、なんで~。
ファミキャン装備が無駄になります・゚゚・(>_<)・゚゚・
大変ですね。と、言う我が家でも来週の連休にどうするか?
決まっておりません。
私の希望、土曜日、練習会参加。
日曜日帰宅&ファミキャン出発。
月曜日帰宅。
の様に考えていたのですが、なぜか嫁も連休?取れるらしい?
はっきりしてから考える事にしました。
嫁の要望は唯一つ、テントは嫌!え、なんで~。
ファミキャン装備が無駄になります・゚゚・(>_<)・゚゚・
Posted by toy at 2009年10月01日 22:17
ああ、追伸です。
例のブロアー品切れでした。
残念。
例のブロアー品切れでした。
残念。
Posted by toy at 2009年10月01日 22:18
うちの子と同い年ですね。
ペグ打ち隊長でやる気出させるのは、我が家も一緒。
やはり、一人っ子なので、水遊びとかさせても、なんか、つまんなそーなんですよね。
そして、スキを見つけては、DSやってますよ。
せっかく大自然の中に居るんだから、もっと子供らしくいろんな遊びが出来るだろうにと、いつも思うのですがね。
本人曰く、別にキャンプにしたくて、来てる訳じゃないって。
親が行くから仕方たなく着いてきてるって感じ。
でも、きっと将来振り返ってみたら、いい思い出になるだろうと、
連れまわしてます。
無理にでも、連れて行ってしまいましょうよ。
ペグ打ち隊長でやる気出させるのは、我が家も一緒。
やはり、一人っ子なので、水遊びとかさせても、なんか、つまんなそーなんですよね。
そして、スキを見つけては、DSやってますよ。
せっかく大自然の中に居るんだから、もっと子供らしくいろんな遊びが出来るだろうにと、いつも思うのですがね。
本人曰く、別にキャンプにしたくて、来てる訳じゃないって。
親が行くから仕方たなく着いてきてるって感じ。
でも、きっと将来振り返ってみたら、いい思い出になるだろうと、
連れまわしてます。
無理にでも、連れて行ってしまいましょうよ。
Posted by doggy at 2009年10月01日 22:36
kuruchanさん、こんばんは!
記事書くために久しぶりに写真をみてたら
この時のことを思い出して、目頭が熱くなりました・・・。
子供が小さいうちは子供中心で間違い無いですかね~。
でもソロ封印したら、間違いなく病気になります(爆)
記事書くために久しぶりに写真をみてたら
この時のことを思い出して、目頭が熱くなりました・・・。
子供が小さいうちは子供中心で間違い無いですかね~。
でもソロ封印したら、間違いなく病気になります(爆)
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 22:50

あの〜、私もソロを控え目にした方が良いと思います。
パパと居たいという気持ちを
暫くは休日、ソロキャンプに行かないで
奥さんや息子さんと遊んであげたほうが良いと思います。
大きなお世話だとダイさんに言われそうですが。
ゴメンなさい。
パパと居たいという気持ちを
暫くは休日、ソロキャンプに行かないで
奥さんや息子さんと遊んであげたほうが良いと思います。
大きなお世話だとダイさんに言われそうですが。
ゴメンなさい。
Posted by mayupapa at 2009年10月01日 22:53
yuma11さん、こんばんは!
この時はどうして遊び道具を持って行かなかったのか、不思議ですね~
きっとキャンプ道具だけでアタマ一杯だったのですね(大汗)
焚火しながら、焼きマシュマロは喜びますね~。
最近は、チョコが入ってるのがお気に入りみたいです(笑)
肉を筆頭に、キャンプは食が大事ですよね!
この時はどうして遊び道具を持って行かなかったのか、不思議ですね~
きっとキャンプ道具だけでアタマ一杯だったのですね(大汗)
焚火しながら、焼きマシュマロは喜びますね~。
最近は、チョコが入ってるのがお気に入りみたいです(笑)
肉を筆頭に、キャンプは食が大事ですよね!
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 22:54

なかむさしさん、こんばんは!
1年前に父子キャンしたっきりなので、最初で最後なんて・・・って
不安です(笑)
最近、父子ともに成長したのか、来年春あたりには2回目行けるかも(爆)
1年前に父子キャンしたっきりなので、最初で最後なんて・・・って
不安です(笑)
最近、父子ともに成長したのか、来年春あたりには2回目行けるかも(爆)
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 22:59

ダイ。さん!こんばんは!
いや~思い出しますねぇ^^
まさに私の息子が低学年の頃経験があります^^
楽しく過ごせるよう必死でしたよ(笑
夜テントの中で夏休みの絵日記手伝ったり
日常の話をしたりして寝かしつけてから
焚き火でまったりしましたねぇ^^
ダイ。さん!息子さんきっとお父さんと二人で
またキャンプ行きたいと思ってますよ^^
頑張って下さいな!^^
いや~思い出しますねぇ^^
まさに私の息子が低学年の頃経験があります^^
楽しく過ごせるよう必死でしたよ(笑
夜テントの中で夏休みの絵日記手伝ったり
日常の話をしたりして寝かしつけてから
焚き火でまったりしましたねぇ^^
ダイ。さん!息子さんきっとお父さんと二人で
またキャンプ行きたいと思ってますよ^^
頑張って下さいな!^^
Posted by hana at 2009年10月01日 23:05
普段忙しくしてる親を見てる子供は、
我が儘になるか、いい子になっちゃうんですよ!
やっぱり父子キャンの時は、寝るまで一緒にいてあげないとダメですよ!
子供はいろんなことに敏感なんで。
ソロは控えて、父子でデイキャンからやり直しては?
うちは忙し過ぎて、キャンプはファミキャンが基本で、
夜襲はキャンプに行けないストレスを解消するためなんですよ!
完全ソロは、午後から夕方と、翌日の午前中に仕事がないときしか行けないので。
我が儘になるか、いい子になっちゃうんですよ!
やっぱり父子キャンの時は、寝るまで一緒にいてあげないとダメですよ!
子供はいろんなことに敏感なんで。
ソロは控えて、父子でデイキャンからやり直しては?
うちは忙し過ぎて、キャンプはファミキャンが基本で、
夜襲はキャンプに行けないストレスを解消するためなんですよ!
完全ソロは、午後から夕方と、翌日の午前中に仕事がないときしか行けないので。
Posted by ぶる at 2009年10月01日 23:05
toyさん、こんばんは!
禁止令が出てまだ1週間ですから、ホトボリ冷めてないみたいですね(汗)
でも、せっかくの連休に出撃できないのも口惜しい。
仕方ないから、奥さんとはもう1度バンガローで1泊して、1日ソロを
許してもらうって作戦は如何でしょうか?
でも、テントがイヤっていうのは、背中が痛いのですかね?
そしたらマット購入ですね(笑)
例のブロアー、残念です・・・(泣)
見に行ってくれて、ありがとうございました!
禁止令が出てまだ1週間ですから、ホトボリ冷めてないみたいですね(汗)
でも、せっかくの連休に出撃できないのも口惜しい。
仕方ないから、奥さんとはもう1度バンガローで1泊して、1日ソロを
許してもらうって作戦は如何でしょうか?
でも、テントがイヤっていうのは、背中が痛いのですかね?
そしたらマット購入ですね(笑)
例のブロアー、残念です・・・(泣)
見に行ってくれて、ありがとうございました!
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:05

こんばんは~^^はじめまして。
神奈川県在住のkaotanと申します。
とっても興味深いレポだったので、思わずコメしちゃいました。
同じく小学生の男の子をもつ、母です。
3年生とはいえども、まだまだママが恋しい年ごろなんですかね^^
我が家はどうだろう。。。
パパと2人でキャンプ。問題なさそうな気はしますが。
でも、その前に私が寂しくてついて行っちゃうかな~(笑)
神奈川県在住のkaotanと申します。
とっても興味深いレポだったので、思わずコメしちゃいました。
同じく小学生の男の子をもつ、母です。
3年生とはいえども、まだまだママが恋しい年ごろなんですかね^^
我が家はどうだろう。。。
パパと2人でキャンプ。問題なさそうな気はしますが。
でも、その前に私が寂しくてついて行っちゃうかな~(笑)
Posted by kaotan at 2009年10月01日 23:14
doggyさん、こんばんは!
子供ってトンカチ打ちたがるので、最初はペグですよね!
最近は、他の仕事も受け持ってくれるようになってきました(嬉)
キャンプ場まで来てゲームかよって、たしかに思いますよね!
普段のファミキャンでは、移動時間以外は禁止にしちゃいました。
とくに他の子がいる時は絶対ダメですね~。
先々、いい思い出になってると信じてます(笑)
子供ってトンカチ打ちたがるので、最初はペグですよね!
最近は、他の仕事も受け持ってくれるようになってきました(嬉)
キャンプ場まで来てゲームかよって、たしかに思いますよね!
普段のファミキャンでは、移動時間以外は禁止にしちゃいました。
とくに他の子がいる時は絶対ダメですね~。
先々、いい思い出になってると信じてます(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:17

mayupapaさん、こんばんは!
大きなお世話だなんて、とんでもないです。
自分に甘い性格なのを自覚してるので、厳しい意見の方が
嬉しくはないけど、アリガタイデス(汗)
一人息子なので、なるべく一緒にいようと普段意識しています。
ついつまらない事で怒ってしまったり、失敗と反省の毎日です。
ソロ・・・・・自分の精神安定剤なんで、やめられません・・・・・。
大きなお世話だなんて、とんでもないです。
自分に甘い性格なのを自覚してるので、厳しい意見の方が
嬉しくはないけど、アリガタイデス(汗)
一人息子なので、なるべく一緒にいようと普段意識しています。
ついつまらない事で怒ってしまったり、失敗と反省の毎日です。
ソロ・・・・・自分の精神安定剤なんで、やめられません・・・・・。
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:23

hanaさん、こんばんは!
ありがとうございます!
厳しいご意見が多い中、やさしい言葉が心に沁みます(笑)
他の子にはつねにやさしく接する事が出来ますが
自分の子には、やさしさだけではダメだって意識が働いて
つい叱り過ぎたりして、後悔します。
1年前の父子キャンは、怒らなかったのですが
大きな後悔をしてしまいました。
最近、2回目に向けて好感触を得ていて、ちょっと嬉しかったりします(笑)
ありがとうございます!
厳しいご意見が多い中、やさしい言葉が心に沁みます(笑)
他の子にはつねにやさしく接する事が出来ますが
自分の子には、やさしさだけではダメだって意識が働いて
つい叱り過ぎたりして、後悔します。
1年前の父子キャンは、怒らなかったのですが
大きな後悔をしてしまいました。
最近、2回目に向けて好感触を得ていて、ちょっと嬉しかったりします(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:28

ぶるさん、こんばんは!
1年前のキャンプで、ほんと子供の表情や言動に教わりました。
週に一度は休めるので、休日の多くは家族と過ごします。
ソロで行っても、昼前には必ず帰るので、その後出かけます。
子供と2人でドライブ行ったり、カミさんが仕事のときに
2人で食事に行ったり、河原に行ったりします。
ソロは、上でも書きましたが「精神安定剤」なので
これがないと、たぶん私が壊れます・・・。
でも、回数は減らそうかな(笑)
1年前のキャンプで、ほんと子供の表情や言動に教わりました。
週に一度は休めるので、休日の多くは家族と過ごします。
ソロで行っても、昼前には必ず帰るので、その後出かけます。
子供と2人でドライブ行ったり、カミさんが仕事のときに
2人で食事に行ったり、河原に行ったりします。
ソロは、上でも書きましたが「精神安定剤」なので
これがないと、たぶん私が壊れます・・・。
でも、回数は減らそうかな(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:36

kaotanさん、こんばんは!
はじめまして~!
コメントありがとうございます!
うちの子、完璧にかあちゃんっ子で、いつもベタベタしてます(笑)
カミさんがどんなに怒っても、すぐにケロッとして、またベタベタ・・・。
一人っ子なので、我がままに育たないように厳しくしてるつもりでも
やはり大事にし過ぎてるのですかね~(汗)
また是非お寄りくださいね~!
今度、お邪魔しに行くかもしれません。
よろしくお願いします!
はじめまして~!
コメントありがとうございます!
うちの子、完璧にかあちゃんっ子で、いつもベタベタしてます(笑)
カミさんがどんなに怒っても、すぐにケロッとして、またベタベタ・・・。
一人っ子なので、我がままに育たないように厳しくしてるつもりでも
やはり大事にし過ぎてるのですかね~(汗)
また是非お寄りくださいね~!
今度、お邪魔しに行くかもしれません。
よろしくお願いします!
Posted by ダイ。
at 2009年10月01日 23:43

独身のワタクシが言うのもなんですが
子供ってのは元々シンプルな生き物ですから大人のように自然の中で癒されたい。とか無いので
「キャンプに行って何をするのか」を植え付けないとダメなんじゃないかな~と
これさえ押さえれば父子キャンプ復活も可能ですよ。タブン・・・w
周りにある植物を教えるとか、川遊びを教えるとか、星座の見方を教えるとか
植物は名前だけ教えても無駄です^^;、こういう遊びに使える。とかコレは食えるとか
実技込みでやらないとフーンで終わりますw
川遊びは、釣りもそうですが川で缶ジュース冷やすとか
そういう知恵みたいなモンでもOKだと思います。
星座も、名前とうんちくを押さえれば
子供でもわりと飽きずに眺めてられるかも・・・
後は、流星群とかね。今だと11月のしし座流星群、12月のふたご座流星群なんかはネタになるかと
月でもOK。普通の望遠鏡でもクレーターとか充分見れますよ。
おもちゃも凧揚げとか電気つかわないヤツならなんでもアリかと
逆に危険なのがハイキングとか単純作業系のヤツで一発で飽きます^^;
しかも一度出ると、出た分だけ帰らなきゃならんので帰りは・・・ガクガクブルブルw
小3なら小1~3までの理科の教科書とか見るとキャンプ先で使えそうなネタが
いくつか仕入れられるんじゃないでしょうか
どれも、とーちゃんスゲーって思われるようにしないとならないので大変ですがw
でもヤッパリ、遊び=勉強に持って行けるのがベストかと
子供ってのは元々シンプルな生き物ですから大人のように自然の中で癒されたい。とか無いので
「キャンプに行って何をするのか」を植え付けないとダメなんじゃないかな~と
これさえ押さえれば父子キャンプ復活も可能ですよ。タブン・・・w
周りにある植物を教えるとか、川遊びを教えるとか、星座の見方を教えるとか
植物は名前だけ教えても無駄です^^;、こういう遊びに使える。とかコレは食えるとか
実技込みでやらないとフーンで終わりますw
川遊びは、釣りもそうですが川で缶ジュース冷やすとか
そういう知恵みたいなモンでもOKだと思います。
星座も、名前とうんちくを押さえれば
子供でもわりと飽きずに眺めてられるかも・・・
後は、流星群とかね。今だと11月のしし座流星群、12月のふたご座流星群なんかはネタになるかと
月でもOK。普通の望遠鏡でもクレーターとか充分見れますよ。
おもちゃも凧揚げとか電気つかわないヤツならなんでもアリかと
逆に危険なのがハイキングとか単純作業系のヤツで一発で飽きます^^;
しかも一度出ると、出た分だけ帰らなきゃならんので帰りは・・・ガクガクブルブルw
小3なら小1~3までの理科の教科書とか見るとキャンプ先で使えそうなネタが
いくつか仕入れられるんじゃないでしょうか
どれも、とーちゃんスゲーって思われるようにしないとならないので大変ですがw
でもヤッパリ、遊び=勉強に持って行けるのがベストかと
Posted by 都築 at 2009年10月02日 01:04
おはようございます
我が家の場合 息子の友達を良く連れて行きました
子供同士ずっと遊んでいて楽しいみたいですよ
夜も二人で寝てましたな
父子二人のときはやっぱ難しいですわ
好きなようにさせてますけどねー
我が家の場合 息子の友達を良く連れて行きました
子供同士ずっと遊んでいて楽しいみたいですよ
夜も二人で寝てましたな
父子二人のときはやっぱ難しいですわ
好きなようにさせてますけどねー
Posted by PINGU
at 2009年10月02日 05:39

父子キャンは数回こなしていますが、着いてきますね。
寝る時は子供と一緒に寝ます。
寝かしつけてから、自分だけ起きる時もあれば、
そのまま一緒に撃沈って時も(笑
息子が3歳の時からなので添寝は基本になってしまっています。
最近は自分から寝てくれますが(^^;
ダイさん企画で父子キャン練習会、如何でしょう?
寝る時は子供と一緒に寝ます。
寝かしつけてから、自分だけ起きる時もあれば、
そのまま一緒に撃沈って時も(笑
息子が3歳の時からなので添寝は基本になってしまっています。
最近は自分から寝てくれますが(^^;
ダイさん企画で父子キャン練習会、如何でしょう?
Posted by プレーリーパパ
at 2009年10月02日 06:37

都築さん、おはようございます!
気合の入ったコメント、ありがとうございます(嬉)
たしかに大人と違い、子供は楽しみがないとすぐに飽きてしまいます。
だから目的を作ってあげると楽しんでくれそうですね。
ファミキャンではラクして、遊び場が周辺にあるキャンプ場にしたりします。
ん~人工的でない、せっかく自然の中に行くのだから
それに合った遊びが良いですね~!
これからの時期は「星座観測」も良さそうです。
さっそく理科の教科書、覗いて見ますね(笑)
気合の入ったコメント、ありがとうございます(嬉)
たしかに大人と違い、子供は楽しみがないとすぐに飽きてしまいます。
だから目的を作ってあげると楽しんでくれそうですね。
ファミキャンではラクして、遊び場が周辺にあるキャンプ場にしたりします。
ん~人工的でない、せっかく自然の中に行くのだから
それに合った遊びが良いですね~!
これからの時期は「星座観測」も良さそうです。
さっそく理科の教科書、覗いて見ますね(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 08:47

PINGUさん、おはようございます!
仲の良い友達を誘って行くのも良いですね~!
やはり、子供は子供同士が一番って事ですよね。
なにもなくても、飽きずに楽しそうに遊びますよね~!
今度、近所の仲の良い友達に声かけてみようかな!
ゲームばかりやってたりして(笑)
仲の良い友達を誘って行くのも良いですね~!
やはり、子供は子供同士が一番って事ですよね。
なにもなくても、飽きずに楽しそうに遊びますよね~!
今度、近所の仲の良い友達に声かけてみようかな!
ゲームばかりやってたりして(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 08:51

ぷれパパさん、おはようございます!
前回の父子キャンは、ホント大失敗でした(泣)
いま思い出しても、寝たと思った子供がトボトボ戻ってきた時の
表情を思い出すと、悲しくもあり、自分に腹だたしくもあります。
あまえっ子で、自宅にいても一緒に寝たがるので
真っ暗なキャンプ場では、余計に怖いですよね~!
グッスリ寝たのを確認して、起き出せば良いのですから・・。
ココで寝てしまったら、それはそれで・・(笑)
あ、父子キャン練習会良いですね!
でも、ウチの子が来てくれなかったら・・・・笑えない(涙)
前回の父子キャンは、ホント大失敗でした(泣)
いま思い出しても、寝たと思った子供がトボトボ戻ってきた時の
表情を思い出すと、悲しくもあり、自分に腹だたしくもあります。
あまえっ子で、自宅にいても一緒に寝たがるので
真っ暗なキャンプ場では、余計に怖いですよね~!
グッスリ寝たのを確認して、起き出せば良いのですから・・。
ココで寝てしまったら、それはそれで・・(笑)
あ、父子キャン練習会良いですね!
でも、ウチの子が来てくれなかったら・・・・笑えない(涙)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 08:59

おはようございます^^
再登場です^^;
やっぱりどこのご家庭も一緒ですね。
我が家は男の子2人なんですが、お兄ちゃん(小1)の方は私にベタベタ(笑)
ママ大好き~が口癖ですよ^^;
どんなに怒っても、すぐに抱きついてきますしね。
普段、沢山遊んでくれるパパよりも、怒ってばかりのママの勝ち~^m^
なんですかね。
…失礼(笑)
近い将来、父子キャンが出来る事をお祈りしております^^
再登場です^^;
やっぱりどこのご家庭も一緒ですね。
我が家は男の子2人なんですが、お兄ちゃん(小1)の方は私にベタベタ(笑)
ママ大好き~が口癖ですよ^^;
どんなに怒っても、すぐに抱きついてきますしね。
普段、沢山遊んでくれるパパよりも、怒ってばかりのママの勝ち~^m^
なんですかね。
…失礼(笑)
近い将来、父子キャンが出来る事をお祈りしております^^
Posted by kaotan at 2009年10月02日 09:45
ダイさん!!大丈夫だよ^^
今度は、お友達も来るよ
って言えば、きっと息子さん父子キャンに来てくれますよ♪
子供の遊び道具は、キャンプに来たらDSはNGでしょう。
一緒に河原で、石を投げたり、魚とかカニとか探さないと!!
あとはボールでも持って行ってれば十分遊べるじゃないですか♪
他に子供が居れば、子供達で遊ぶだろうから事故だけ気をつければ良い事ですしね^^
焚き火一つだって、火の楽しさや危なさを教えてあげられる貴重な時間ですよ~♪
あと。これはソロキャンしているパパを持っているママの意見。
たまには、父子キャンしてママの羽も伸ばさせなさい!
自分だけ息抜きはズルいです(爆)
今度は、お友達も来るよ
って言えば、きっと息子さん父子キャンに来てくれますよ♪
子供の遊び道具は、キャンプに来たらDSはNGでしょう。
一緒に河原で、石を投げたり、魚とかカニとか探さないと!!
あとはボールでも持って行ってれば十分遊べるじゃないですか♪
他に子供が居れば、子供達で遊ぶだろうから事故だけ気をつければ良い事ですしね^^
焚き火一つだって、火の楽しさや危なさを教えてあげられる貴重な時間ですよ~♪
あと。これはソロキャンしているパパを持っているママの意見。
たまには、父子キャンしてママの羽も伸ばさせなさい!
自分だけ息抜きはズルいです(爆)
Posted by 川崎 at 2009年10月02日 10:55
kaotanさん、こんにちは!
そうなんです!
優しく遊んでくれる父ちゃんより、ガミガミ言われても母ちゃんが
大好きみたいです(涙)
もう小3なんだから、ベタベタ抱きつくのはやめなさいって言ってもダメです。
そのうちに思春期の反抗期が来るのでしょうが、想像つきません・・・(笑)
でもそうなったら男同士、焚き火を見つめながら語り合うみたいな?(爆)
そうなんです!
優しく遊んでくれる父ちゃんより、ガミガミ言われても母ちゃんが
大好きみたいです(涙)
もう小3なんだから、ベタベタ抱きつくのはやめなさいって言ってもダメです。
そのうちに思春期の反抗期が来るのでしょうが、想像つきません・・・(笑)
でもそうなったら男同士、焚き火を見つめながら語り合うみたいな?(爆)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 11:24

川崎さん、こんにちは!
やさしいお言葉、ありがとうございます!
せっかく自然の中に行って、DSはNGですよね~(笑)
せめて読書にしなさい、ってまんが読んでたら世話ないですが(爆)
自然の中には、面白さの反面危険が潜んでいるって事を教えられる
機会でもありますよね。ホント。
小さい頃に、火の危険や刃物で指を切った痛さなど、身をもって知るべき
ですよね!
バーチャルの世界で、怖さを知らない若者が、大変な事件を起したり・・・。
チョットおおげさですが・・・。
今度パパさんと合同父子キャン出来るといいな~(笑)
やさしいお言葉、ありがとうございます!
せっかく自然の中に行って、DSはNGですよね~(笑)
せめて読書にしなさい、ってまんが読んでたら世話ないですが(爆)
自然の中には、面白さの反面危険が潜んでいるって事を教えられる
機会でもありますよね。ホント。
小さい頃に、火の危険や刃物で指を切った痛さなど、身をもって知るべき
ですよね!
バーチャルの世界で、怖さを知らない若者が、大変な事件を起したり・・・。
チョットおおげさですが・・・。
今度パパさんと合同父子キャン出来るといいな~(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 11:30

娘と二人っきりは間がもたなそうです(;´・ω・)
行き帰りが二人っきりはありますが、目的地はオフ会か会社のキャンプ。
お友達がいないと辛いですね。
てか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
父と娘じゃねえ...
でも、子どもたちの激しい遊びに付き合わされると大変です。
爺の体力じゃついていけなくて(^~^;)ゞ
行き帰りが二人っきりはありますが、目的地はオフ会か会社のキャンプ。
お友達がいないと辛いですね。
てか(ヾノ・∀・`)ムリムリ
父と娘じゃねえ...
でも、子どもたちの激しい遊びに付き合わされると大変です。
爺の体力じゃついていけなくて(^~^;)ゞ
Posted by なべりん
at 2009年10月02日 12:02

ダイさんも辛いっすよね~。
自業自得なんておっしゃらないで頑張っていきましょうよ~。
男の子はママ好きですもんねぇ。ただでさえ。(笑)
もうちっと成長したらあれはなんだったんだろうってくらいたくましくなるんじゃないですかね!
我が家も今後のキャンプスタイルには悩み中ですよ。
ソロかファミキャンかみたいな感じですからね~。
個人的には娘達だけ連れてキャンプ行けるようになれば、
嫁さんも羽伸ばせるんでしょうけどね。
その度に「何か買ってあげるからおいで」って言わないとダメかも。(爆)
我が家も父子キャン練習会には参加しないとダメそうです。(笑)
自業自得なんておっしゃらないで頑張っていきましょうよ~。
男の子はママ好きですもんねぇ。ただでさえ。(笑)
もうちっと成長したらあれはなんだったんだろうってくらいたくましくなるんじゃないですかね!
我が家も今後のキャンプスタイルには悩み中ですよ。
ソロかファミキャンかみたいな感じですからね~。
個人的には娘達だけ連れてキャンプ行けるようになれば、
嫁さんも羽伸ばせるんでしょうけどね。
その度に「何か買ってあげるからおいで」って言わないとダメかも。(爆)
我が家も父子キャン練習会には参加しないとダメそうです。(笑)
Posted by my-reds
at 2009年10月02日 17:41

なべりんさん、こんにちは!
あ~娘さんですか・・・。
かなり気を使いそうな・・何を話せば良いのかワカリマセン(汗)
息子なら、キャッチボールしたり野原を駆け回ったりって出来ますが
女の子は何して遊ぶのでしょうか??
オママゴト・・・想像が貧弱です(爆)
お体は大切に・・・。(笑)
あ~娘さんですか・・・。
かなり気を使いそうな・・何を話せば良いのかワカリマセン(汗)
息子なら、キャッチボールしたり野原を駆け回ったりって出来ますが
女の子は何して遊ぶのでしょうか??
オママゴト・・・想像が貧弱です(爆)
お体は大切に・・・。(笑)
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 18:26

my-redsさん、こんにちは!
まあ父親は威厳を保った方が・・・・なんて古い考えは嫌われますね(汗)
いまや、暇な時の遊び相手に成り下がってるような・・
でも、なにか有ると母ちゃんの味方だし、一番すきなのも母ちゃんです。
男の子はみんな、こうなんですかね~。
最初は「好きなもの買って良いよ」で付いてきたのですが
いまは通用しなくなっちゃいました。
でもあと3年チョットで小学校卒業すると、付いてこなくなっちゃうんでしょうね~。寂しいですが、成長してるって事だし・・。
だから今のうちに、子供と自分自身に思い出を!!
まあ父親は威厳を保った方が・・・・なんて古い考えは嫌われますね(汗)
いまや、暇な時の遊び相手に成り下がってるような・・
でも、なにか有ると母ちゃんの味方だし、一番すきなのも母ちゃんです。
男の子はみんな、こうなんですかね~。
最初は「好きなもの買って良いよ」で付いてきたのですが
いまは通用しなくなっちゃいました。
でもあと3年チョットで小学校卒業すると、付いてこなくなっちゃうんでしょうね~。寂しいですが、成長してるって事だし・・。
だから今のうちに、子供と自分自身に思い出を!!
Posted by ダイ。
at 2009年10月02日 18:37

問題点が分かってきてるので、次は大丈夫ではないでしょうか?
(と、勝手に思ってます)
自分が子供だったら(子供だった頃)、同年代の子供がいると楽しかったと思います。
ファミキャンや父子のオフ会が有ればいいですね。
私は・・・・。
来年春以降にファミキャンできるか、ソロキャンのままか・・・ですけど。
(と、勝手に思ってます)
自分が子供だったら(子供だった頃)、同年代の子供がいると楽しかったと思います。
ファミキャンや父子のオフ会が有ればいいですね。
私は・・・・。
来年春以降にファミキャンできるか、ソロキャンのままか・・・ですけど。
Posted by TED at 2009年10月02日 22:13
TEDさん、こんにちは!
同じくらいの友達がいると、喜んで遊んでますね~!
うちは、一人っ子なので寂しい思いさせてるから、楽しそうに
遊んでいるのを見ると、きてよかった~って思います。
ただ、初対面の子に対しては、少し人見知りするのが困りもので・・(汗)
同じくらいの友達がいると、喜んで遊んでますね~!
うちは、一人っ子なので寂しい思いさせてるから、楽しそうに
遊んでいるのを見ると、きてよかった~って思います。
ただ、初対面の子に対しては、少し人見知りするのが困りもので・・(汗)
Posted by ダイ。
at 2009年10月03日 10:53

こんにちは!
以前聞いた…お話ですね(^^)
写真付きで読むとまたしみじみしてきます~
この時は人が少なすぎた!ということもあるので
次回は、ほどほどにファミキャンしてる場所にすれば
大丈夫なような…
あとは、3年生なら、一緒にテントの設営撤収をして
一緒に達成感を!!
そして「手伝ってくれてうれしかった!」
という気持ちを伝えれば、息子さんもやる気がでたり(^^)v
私も最近子供と設営して、とてもうれしかったので♪
…で、夜のマッタリな時間、大人はお酒!
息子さんは特別にお菓子でまったり!なんていかがでしょう?(^^♪
以前聞いた…お話ですね(^^)
写真付きで読むとまたしみじみしてきます~
この時は人が少なすぎた!ということもあるので
次回は、ほどほどにファミキャンしてる場所にすれば
大丈夫なような…
あとは、3年生なら、一緒にテントの設営撤収をして
一緒に達成感を!!
そして「手伝ってくれてうれしかった!」
という気持ちを伝えれば、息子さんもやる気がでたり(^^)v
私も最近子供と設営して、とてもうれしかったので♪
…で、夜のマッタリな時間、大人はお酒!
息子さんは特別にお菓子でまったり!なんていかがでしょう?(^^♪
Posted by ありママ at 2009年10月04日 15:16
ありママさん、こんにちは!
巾着でお話ししましたね。覚えててくれてアリガトウゴザイマス!
自分自身がレポ作りながら、しみじみ、ウルウルしちゃいました(笑)
でもホント、次回はそれなりに賑わってるキャンプ場にします。
1年前の話しだったのですが、子供の成長ってほんと早いですね~!
小3は思ってる以上に、力、体力、行動力が備わっていて
やる気にさえすれば、とてもよく動いてくれるんですよね!
また、一緒にキャンプに行くのにも「適齢期?」なので、沢山行きたいです。
やっぱり、褒めて伸ばすのが一番ですね!
あとは、かみさんから引き離すのが難しくて・・・(汗)
ありパパさんと1号クンの父子キャン(寒~い森で)での1号クンのように
なって欲しいです!
巾着でお話ししましたね。覚えててくれてアリガトウゴザイマス!
自分自身がレポ作りながら、しみじみ、ウルウルしちゃいました(笑)
でもホント、次回はそれなりに賑わってるキャンプ場にします。
1年前の話しだったのですが、子供の成長ってほんと早いですね~!
小3は思ってる以上に、力、体力、行動力が備わっていて
やる気にさえすれば、とてもよく動いてくれるんですよね!
また、一緒にキャンプに行くのにも「適齢期?」なので、沢山行きたいです。
やっぱり、褒めて伸ばすのが一番ですね!
あとは、かみさんから引き離すのが難しくて・・・(汗)
ありパパさんと1号クンの父子キャン(寒~い森で)での1号クンのように
なって欲しいです!
Posted by ダイ。
at 2009年10月04日 18:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。