2012年02月14日
ソロキャン ~森のまきばAC2012
新年早々に2回連続でキャンプに行っているので暫らく息を殺してましたが
2月の連休に今月分のポイントを使うことにしました。
行き先については出発の前日まで冬季割引中の「朝霧ジャンボリー」と迷いましたが
同じく2月いっぱいキャンプ料金の割引き(現在は2割引き)のある千葉は「森のまきばオートキャンプ場」に決定。
2年前のキャンプ場レポートは コチラ
「森のまきばオートキャンプ場」 キャンプ場のHP
2月11日から1泊
今年通算3回目(ソロ3回)
神奈川の自宅からでも、渋滞の無い朝方なら1時間強で到着できる「森まき」。ほぼ2年振りの利用です。
早速受付を済ませ場内に車を進ませます。所々牧場の雰囲気が良いキャンプ場です。


2月の連休に今月分のポイントを使うことにしました。
行き先については出発の前日まで冬季割引中の「朝霧ジャンボリー」と迷いましたが
同じく2月いっぱいキャンプ料金の割引き(現在は2割引き)のある千葉は「森のまきばオートキャンプ場」に決定。
2年前のキャンプ場レポートは コチラ
「森のまきばオートキャンプ場」 キャンプ場のHP
2月11日から1泊
今年通算3回目(ソロ3回)
神奈川の自宅からでも、渋滞の無い朝方なら1時間強で到着できる「森まき」。ほぼ2年振りの利用です。
早速受付を済ませ場内に車を進ませます。所々牧場の雰囲気が良いキャンプ場です。
・
場内の受付に近い手前の丘は電源サイトを中心にこの時期混雑します。
過去数度訪れた際いつも埋まってる場所がありますが、今回は午前中の到着もあってか
その気になる場所が空いていたのでそこに張ることに決定。
受付から左回りに降りていき、下の炊事場の先の左側です。

張る前のサイト全景。傾斜地の多いキャンプ場の中で比較的平らで角地。

少し風が強かったので「シャンティ」と迷いましたが、「こんにゃく」を設営。早々に完了です。
そういえば、使用頻度が一番多いこの幕は老朽化が目だって来ました。
まだまだ使いますが、そろそろ「こんにゃく」の後継者が欲しい今日この頃です。


まだ昼前ですが「一人で乾杯!」・・・何に?・・・

モブログで設営完了!を挙げたり呟いたりしてる間に昼を越えていたので、
スーパーで買った手抜き昼食。399円の寿司と199円のたこ焼き・・・


ほろ酔いの良い気持ちでお座敷仕様のテントでゴロゴロしながらボケーッと景色を眺めたり
至福の時を過ごしながら、のんびり時間を消費します。

カメラ片手に場内を散策。
そういえば、2年前の冬季期間は受付近くの炊事場&トイレ以外は閉鎖されていましたが
今では4箇所ある炊事場全てが使用可能で、しかも給湯器からお湯が出ます。



そのせいか冬場はガラガラに空いていた記憶ですが、この日は20組以上のこの時期としては?
すごい盛況ぶりでした。電源サイトに至ってはほぼ満サイト。


午前中から広々した大地と大空を満喫してましたが、日が暮れようとしています。

外は真っ暗で気温も下がってきた頃、お隣で同じようにソロを満喫されていたキャンパーさんに
「よかったらご一緒に焚き火を・・・」との嬉しいお言葉に甘え、しばし2人で焚き火を囲みます。
ブログなどはお持ちで無い方ですが、キャンプはベテランのご様子でとても楽しいひと時でした。
1月に行ったホウリーの際も、すぐお隣のキャンプ場で同日に張ってらしたとの奇遇も
またどこかでお会いしたいですね~!!

美味しく煮込まれたおでん、ご馳走様でした。

ワタシは冬の定番料理「煮込みラーメン」。

お互いソロを満喫しに来てるので、その後はテント内に引き篭もります。
武井で暖をとりながらDVD鑑賞をしつつ晩酌を楽しみます。

外に出ると、だいぶ冷えてきた寒空に星がキレイです。
酔っていて忘れましたが、日が変わる前には寝袋に潜り込みました。


朝方寒さと尿意で目が覚めます。
寝袋から出て温度計を見るとテント内でこの気温。

まだ夜が明けきってない、燐とした空気・雰囲気は良いものです。
寒いのでそそくさとテント内に戻ります。

武井バーナーの火入れのつなぎに508Aにヒーターアタッチメントで急場を凌ぎます。

ようやく陽が射してきました。
暦のうえでの春の日差しはだいぶ力強さを増してきて、結露で濡れた幕を乾かしてくれます。

朝食は調理パンとコーヒー。

そして冷え切った「おにぎり」を熱湯に漬けた湯づけ。

テントも完全乾燥できた頃、撤収しました。
ちらほらデイキャンプのお客さんも来場されてましたね~。

キャンプ場を後にして、そのまま自宅に向かえば昼前には帰宅できるのですが
せっかく千葉まで来たので、ネットで気になっていた富津の「はかりめ丼」を頂いて帰りました。
「はかりめ⇒あなご」なんですね。想像していた味と少し違いましたが上品で美味でした。


久しぶりの「森まき」は天気にも恵まれて、満喫出来ました~!
今回ソロを満喫したので、次はグルキャンに行きたいな・・・!!

ロゴス(LOGOS) クイックI-LINKスクリーン3030-L
「こんにゃく」2012年モデルが出たようですね。
ベンチレーションが無くなった?

ロゴス(LOGOS) スペースベース オクタゴンN440-L
デカゴンの縮小版?
それでも十二分の広さがありそうです。欲しい!!

ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン N600-J
だいぶお安くなりました。
最強の「こんにゃく」!?
場内の受付に近い手前の丘は電源サイトを中心にこの時期混雑します。
過去数度訪れた際いつも埋まってる場所がありますが、今回は午前中の到着もあってか
その気になる場所が空いていたのでそこに張ることに決定。
受付から左回りに降りていき、下の炊事場の先の左側です。
張る前のサイト全景。傾斜地の多いキャンプ場の中で比較的平らで角地。
少し風が強かったので「シャンティ」と迷いましたが、「こんにゃく」を設営。早々に完了です。
そういえば、使用頻度が一番多いこの幕は老朽化が目だって来ました。
まだまだ使いますが、そろそろ「こんにゃく」の後継者が欲しい今日この頃です。
まだ昼前ですが「一人で乾杯!」・・・何に?・・・

モブログで設営完了!を挙げたり呟いたりしてる間に昼を越えていたので、
スーパーで買った手抜き昼食。399円の寿司と199円のたこ焼き・・・

ほろ酔いの良い気持ちでお座敷仕様のテントでゴロゴロしながらボケーッと景色を眺めたり
至福の時を過ごしながら、のんびり時間を消費します。
カメラ片手に場内を散策。
そういえば、2年前の冬季期間は受付近くの炊事場&トイレ以外は閉鎖されていましたが
今では4箇所ある炊事場全てが使用可能で、しかも給湯器からお湯が出ます。
そのせいか冬場はガラガラに空いていた記憶ですが、この日は20組以上のこの時期としては?
すごい盛況ぶりでした。電源サイトに至ってはほぼ満サイト。
午前中から広々した大地と大空を満喫してましたが、日が暮れようとしています。
外は真っ暗で気温も下がってきた頃、お隣で同じようにソロを満喫されていたキャンパーさんに
「よかったらご一緒に焚き火を・・・」との嬉しいお言葉に甘え、しばし2人で焚き火を囲みます。
ブログなどはお持ちで無い方ですが、キャンプはベテランのご様子でとても楽しいひと時でした。
1月に行ったホウリーの際も、すぐお隣のキャンプ場で同日に張ってらしたとの奇遇も

またどこかでお会いしたいですね~!!
美味しく煮込まれたおでん、ご馳走様でした。
ワタシは冬の定番料理「煮込みラーメン」。
お互いソロを満喫しに来てるので、その後はテント内に引き篭もります。
武井で暖をとりながらDVD鑑賞をしつつ晩酌を楽しみます。
外に出ると、だいぶ冷えてきた寒空に星がキレイです。
酔っていて忘れましたが、日が変わる前には寝袋に潜り込みました。
朝方寒さと尿意で目が覚めます。
寝袋から出て温度計を見るとテント内でこの気温。
まだ夜が明けきってない、燐とした空気・雰囲気は良いものです。
寒いのでそそくさとテント内に戻ります。
武井バーナーの火入れのつなぎに508Aにヒーターアタッチメントで急場を凌ぎます。
ようやく陽が射してきました。
暦のうえでの春の日差しはだいぶ力強さを増してきて、結露で濡れた幕を乾かしてくれます。
朝食は調理パンとコーヒー。
そして冷え切った「おにぎり」を熱湯に漬けた湯づけ。
テントも完全乾燥できた頃、撤収しました。
ちらほらデイキャンプのお客さんも来場されてましたね~。
キャンプ場を後にして、そのまま自宅に向かえば昼前には帰宅できるのですが
せっかく千葉まで来たので、ネットで気になっていた富津の「はかりめ丼」を頂いて帰りました。
「はかりめ⇒あなご」なんですね。想像していた味と少し違いましたが上品で美味でした。
久しぶりの「森まき」は天気にも恵まれて、満喫出来ました~!
今回ソロを満喫したので、次はグルキャンに行きたいな・・・!!

ロゴス(LOGOS) クイックI-LINKスクリーン3030-L
「こんにゃく」2012年モデルが出たようですね。
ベンチレーションが無くなった?

ロゴス(LOGOS) スペースベース オクタゴンN440-L
デカゴンの縮小版?
それでも十二分の広さがありそうです。欲しい!!

ロゴス(LOGOS) スペースベース デカゴン N600-J
だいぶお安くなりました。
最強の「こんにゃく」!?
Posted by ダイ。 at 12:06│Comments(12)
│森のまきばオートキャンプ
この記事へのコメント
こんにちは~ どらです♪
森まきは、日中の日差しが長いところが最高ですね。
この時期の道志のキャンプ場は3時過ぎには日が陰る場所が多いですもんね(まぁ、夜は長いですがね)
DVD買おうかな(笑)
森まきは、日中の日差しが長いところが最高ですね。
この時期の道志のキャンプ場は3時過ぎには日が陰る場所が多いですもんね(まぁ、夜は長いですがね)
DVD買おうかな(笑)
Posted by どら at 2012年02月14日 12:25
こんにちは~
つか、衝撃の事実!(笑)
完全にニアミスでした・・・撤収後の写真、
遥か向こうに見えるトンガリが我が家です(爆)
車載PCを廃止したので、モブログに気がつきませんでした・・orz
2日目は寒くて風が強かったですね~
午前中はほとんど幕内ヒッキーでした~(笑)
つか、衝撃の事実!(笑)
完全にニアミスでした・・・撤収後の写真、
遥か向こうに見えるトンガリが我が家です(爆)
車載PCを廃止したので、モブログに気がつきませんでした・・orz
2日目は寒くて風が強かったですね~
午前中はほとんど幕内ヒッキーでした~(笑)
Posted by カゴノトリ
at 2012年02月14日 13:09

いいですね~、基本の完ソロ!
僕も今年は少し基本に還るようにしたいと思います。
また近場では宜しくお願い致しますm(_ _)m
僕も今年は少し基本に還るようにしたいと思います。
また近場では宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by mito at 2012年02月14日 15:05
どらさん、こんにちは!
たしかに朝日が昇ってからテントに日差しが降り注ぐのは早かったです。
道志みたいに山々に囲まれてると、「日中」が短いですよね~!
午前中はやめに撤収したいときは、幕が乾かなくて難儀することも(^^;
ソロでまったりする時はお気に入りのDVD鑑賞しながら
チビチビ飲むのもいいですよね~!!
安いですから是非逝って下さい(笑)
たしかに朝日が昇ってからテントに日差しが降り注ぐのは早かったです。
道志みたいに山々に囲まれてると、「日中」が短いですよね~!
午前中はやめに撤収したいときは、幕が乾かなくて難儀することも(^^;
ソロでまったりする時はお気に入りのDVD鑑賞しながら
チビチビ飲むのもいいですよね~!!
安いですから是非逝って下さい(笑)
Posted by ダイ。 at 2012年02月14日 17:11
カゴノトリさん、こんにちは!
な、な、なんと・・・!?
張られた辺りは、バイクの集まりが大勢いませんでした?
しかし奇遇ですね~&お会いできるチャンスを逃してしまいました(泣)
天気は上々でしたが、たしかに風が強かったですね。
帰りのアクアラインではハンドルとられまくりでした(笑)
ココはお気に入りのキャンプ場ですので、そのうちお会いできるかもしれませんね!?
な、な、なんと・・・!?
張られた辺りは、バイクの集まりが大勢いませんでした?
しかし奇遇ですね~&お会いできるチャンスを逃してしまいました(泣)
天気は上々でしたが、たしかに風が強かったですね。
帰りのアクアラインではハンドルとられまくりでした(笑)
ココはお気に入りのキャンプ場ですので、そのうちお会いできるかもしれませんね!?
Posted by ダイ。 at 2012年02月14日 17:20
mitoさん、こんにちは!
ご無沙汰してます~!!
最近、キャンプもご無沙汰ですか?
忙しいときほどソロでゆっくりするとストレス解消になりますよ~!
もしかして「メガオフ」以来でしょうか・・・(泣)
久しぶりにゆっくりご一緒したいですね。
ご無沙汰してます~!!
最近、キャンプもご無沙汰ですか?
忙しいときほどソロでゆっくりするとストレス解消になりますよ~!
もしかして「メガオフ」以来でしょうか・・・(泣)
久しぶりにゆっくりご一緒したいですね。
Posted by ダイ。 at 2012年02月14日 17:29
何度もスミマセン(汗)
そういや上の方に同じ幕らしき方がいらっしゃいましたね~(汗汗)
あちらはまだキャンパーさんがたくさん居たような気がしたので
ウチの方かと・・我が家は東側のドッグランの下あたりでした
そういや上の方に同じ幕らしき方がいらっしゃいましたね~(汗汗)
あちらはまだキャンパーさんがたくさん居たような気がしたので
ウチの方かと・・我が家は東側のドッグランの下あたりでした
Posted by カゴノトリ
at 2012年02月14日 19:07

こんばんは、すまいるです
いいロケーションでのんびり出来たようですね~
貴重な月一チケットも大正解だったのでは?(笑)
自分のペースで楽しめる贅沢。
やめられませんね~(笑)
いいロケーションでのんびり出来たようですね~
貴重な月一チケットも大正解だったのでは?(笑)
自分のペースで楽しめる贅沢。
やめられませんね~(笑)
Posted by すまいる
at 2012年02月14日 20:49

カゴノトリさん、こんばんは!
ありがとうございます!(笑)
そうですよね!?
上の方にはそれらしい方は居なかったので・・・。
ドッグランの下辺り、散策した時にお見かけしたと思います。
重ね重ね残念です(^^;
ありがとうございます!(笑)
そうですよね!?
上の方にはそれらしい方は居なかったので・・・。
ドッグランの下辺り、散策した時にお見かけしたと思います。
重ね重ね残念です(^^;
Posted by ダイ。 at 2012年02月14日 22:02
すまいるさん、こんばんは!
今回は「ソロ」の気分だったので、このノンビリ具合は最高でした(笑)
ただ、遠めに楽しそうなグルキャンの集まりを見ると羨ましかったり(爆)
ソロとグルが交互が良いですね~!
さらにロケーションが良ければ申し分無し!!
ほんと止められませんね~(笑)
あ、そういえばご一緒したソロキャンパーさんと「すまいるさん」の
お話しで盛り上がりましたよ~!
カメラとか帽子とか・・・。
なんか鼻が高かったです(爆)
今回は「ソロ」の気分だったので、このノンビリ具合は最高でした(笑)
ただ、遠めに楽しそうなグルキャンの集まりを見ると羨ましかったり(爆)
ソロとグルが交互が良いですね~!
さらにロケーションが良ければ申し分無し!!
ほんと止められませんね~(笑)
あ、そういえばご一緒したソロキャンパーさんと「すまいるさん」の
お話しで盛り上がりましたよ~!
カメラとか帽子とか・・・。
なんか鼻が高かったです(爆)
Posted by ダイ。 at 2012年02月14日 22:08
いや~!
素晴らしいっす!
ソロ満喫気分が伝わってきますね~。
同士だと完ソロ気分的にどうなのかな~、って思ったので、とっても参考になりました。
森まきとかホウリー良さそうですよね~。
今回のレポ見てメッチャ行きたくなりました!
なるほど2月一杯割引き・・・・・・
え?
2月いっぱい!?
早く行かなくちゃっ!!(笑)
素晴らしいっす!
ソロ満喫気分が伝わってきますね~。
同士だと完ソロ気分的にどうなのかな~、って思ったので、とっても参考になりました。
森まきとかホウリー良さそうですよね~。
今回のレポ見てメッチャ行きたくなりました!
なるほど2月一杯割引き・・・・・・
え?
2月いっぱい!?
早く行かなくちゃっ!!(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年02月14日 22:41

ゆう・ひろパパさん、おはようございます!
ソロでまったりしたいってチョット前に言ってましたよね~!?
たしかにこの時期は道志辺りだと場所が限られてますから
週末の完ソロは難しいですもんね。
でもゆうひろさんは有名人だから、何処行っても誰かと会ってしまうかも(笑)
2月もあと2週ですね~!
ほんと月日の経つのは早いものです(^^;
ソロでまったりしたいってチョット前に言ってましたよね~!?
たしかにこの時期は道志辺りだと場所が限られてますから
週末の完ソロは難しいですもんね。
でもゆうひろさんは有名人だから、何処行っても誰かと会ってしまうかも(笑)
2月もあと2週ですね~!
ほんと月日の経つのは早いものです(^^;
Posted by ダイ。 at 2012年02月15日 08:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。