ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月05日

試運転~問題発生

2ヵ月半もの長い期間ブログを更新しなかったのは記憶にありません。

当然その間、キャンプも行かなければ道具を触る事もなかったのですが

朝晩の気温の冷え込みに誘われるように、倉庫に仕舞い込まれていた武井君の試運転をしました。


試運転~問題発生







ケースから取り出した武井君。そういえば前のシーズンが終わったさい磨いてなかったのでかなり汚れてますが
それでも真鍮の輝き&機能美?は何度見ても良いですよね~と、ひとり悦に入ってます(笑)

久し振りの火入れなのでまさかの炎上は避けたいので、ヒーターを外してからしっかりプレヒート。

試運転~問題発生



気温が高いので2~3分プレヒートしたのち着火。綺麗に青い炎が・・・と思いきや、チラチラ赤火が飛びます

試運転~問題発生



アップで写すも写真では分からないですが、赤火が飛ぶのは嫌な感じです・・・。
ちなみにこの現象は昨年もありましたが、そのまま使用していました。

試運転~問題発生



ススが溜まってるのかもしれないとの素人考えで、与圧を高めに掛けて最大火力で20分くらい燃焼させます。

試運転~問題発生



一度消化してヒーターを載せ再点火させます。
う~ん、なかなか綺麗に燃えてます。満足満足!!

試運転~問題発生



と、このまま終わってくれれば無事「試運転」終了だったのですが、再点火して数分後・・・
この写真で分かりますよね!?

試運転~問題発生



数秒のうちに綺麗な青い炎は影をひそめ、赤い炎が噴き出してヒーターを覆い尽くす勢いに怖くなり消化。
その後数回点火するも同じ現象は変わらず・・・。

試運転~問題発生



先ほどまでの幸福な気持ちがいっぺんに吹き飛んで、ブルーな気持ちになってしまいました。

やはり仲間の忠告通り、早めにメンテに出せば良かった~っと、今さらながらに後悔しております。

まずは「武井バーナー製造」様に連絡して、メンテナンスしてもらおう。

しかし、どのくらいの期間&費用で戻ってくるのか心配です。




アルパカストーブ、買っちゃおうかなタラ~汗




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
武井バーナーの修理
パワー森林香
コンパクトな「L」が届きましたよ~
試運転
暑い時期だからこそ
物欲大解放
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 武井バーナーの修理 (2012-11-17 13:01)
 パワー森林香 (2012-03-26 12:03)
 コンパクトな「L」が届きましたよ~ (2010-12-10 09:35)
 試運転 (2010-11-14 17:48)
 暑い時期だからこそ (2010-07-11 17:45)
 物欲大解放 (2010-06-16 22:13)

この記事へのコメント
新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年11月05日 18:11
こちらでははじめまして、^^
うちはこの間初めて使用しましたが、

赤いです。

異常だったんでしょうか....
Posted by つんきゃのママ at 2012年11月05日 19:45
つんきゃのママさん、こんばんは!

はじめまして!コメントありがとうございます!!

最後の写真のような赤火MAXの状況でしたら異常だと思います。
しかも常時この状態は普通ではないと思い、メンテに出す思いに至りました。

ただワタシの武井の場合は、3年間の使用中にヤカンや鍋を載せて
使用したことがあり、それが歪みの原因になって不具合が生じると聞いたことがあります。

ただし、そんなに詳しいワケではないのでプロに診てもらってからブログ上
またはツイッターでご報告いたします。

つんきゃのママさんの武井は異常でないと良いですね!!
Posted by ダイ。 at 2012年11月05日 20:12
アルパカ行け~♪

アルパカ仲間になろうよ♪

でも、オイラのは耐震消火装置はありませんが
Posted by toy at 2012年11月05日 20:55
うちも同じ現象おきますよ~。
ただバルブを少しずつ左右に微調整して青火が出るところを探せば大丈夫かと思います。

青火が出るところが無ければ修理依頼ですかね~。

ちなみにうちも似たような現象で修理出したら1週間前後で帰ってきたと思います。

ちなみに異常なく「綺麗に掃除してくれただけ。料金1000円なり~♪」(笑)

ただ綺麗に磨かれて帰ってきただけでした(爆)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2012年11月05日 21:43
toyさん、こんばんは!

アルパカ、気になりますね~!

以前のように頻繁にキャンプ行けないと、たまに行った際は
まったり・ゆっくりしたいですから~なんて言い訳したりして・・・(^^;

耐震装置はキャンプで使う分には要らないような気がします!?
Posted by ダイ。 at 2012年11月05日 22:11
ゆう・ひろパパさん、こんばんは!

ご無沙汰してます~(^^;

同じ現象で「異常なし」の診断でした??
たしかに赤火MAXのときに、バルブを少し戻すと収まる事もあったのですが
火力が弱い状態なので・・・。
直近は炎上に近いほど豪快な赤火で、怖いくらいでした(汗)

いずれにしても丸3年以上ノーメンテでしたから、ちょっと検査入院して
もらおうかと思います(笑)

有益な情報、助かりました~!!
Posted by ダイ。 at 2012年11月05日 22:17
記憶が曖昧ですが、タケイに関してはいろいろ言いましたもんねワタシ(´・ω・`)
結論から言えば、里帰りさせて正解だと思います。
ダイ。さん機、ヒーターを載せるとき、バネの引っ張り方が偏ってるなとは思ってましたから。
どこかゆがんじゃったかもしれませんよね。

ワタシのは買ったときより調子よくなって帰ってきましたしね。

エイチttp://anagura.naturum.ne.jp/e1153598.html

手作業での組み立て部分が多いから、生みの親に任せるのがイチバンです。
早く帰ってくるといいですねーヽ(´∀`)ノ
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2012年11月07日 06:29
マスヲ。さん、おはようございます!

武井さんにメールで問い合わせしたのですが、そのレスポンスがスムーズで
下手なショップより感度良好です(笑)

どうもヒーター載せるときのバネの固定が苦手で、その力任せのやり方が
微妙に歪みを生じさせているのかもしれませんね。
いずれにしても本職に診てもらえば、その後も安心して使えると思えば・・・。

リンクまで貼っていただき、ありがとうございます!
武井さん、シーズン的に忙しいのか2週間ほど見てほしい、との事でした。
無事退院したら報告します~!
Posted by ダイ。 at 2012年11月07日 09:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試運転~問題発生
    コメント(9)