2010年05月08日
父子キャン ~森のまきば②
千葉にある「森のまきばオートキャンプ場」での父子キャン、続編です。
その①は コチラ
2日目の朝、昨日に比べると少し雲が多いです。
そのせいか、朝方の冷え込みは無し。暖かな朝です。

朝食は、ファミキャンでの定番「ホットサンド」8枚切りの食パンを2斤分焼きました。
ハムとチーズのみシンプルですが、大人4人、子供5人で全て平らげました

子供は、一番上が小6、下は幼稚園年長さん。
朝から賑やかですね~
なぜか、大人は端の方で立ち食いでした

その①は コチラ
2日目の朝、昨日に比べると少し雲が多いです。
そのせいか、朝方の冷え込みは無し。暖かな朝です。
朝食は、ファミキャンでの定番「ホットサンド」8枚切りの食パンを2斤分焼きました。
ハムとチーズのみシンプルですが、大人4人、子供5人で全て平らげました

子供は、一番上が小6、下は幼稚園年長さん。
朝から賑やかですね~
なぜか、大人は端の方で立ち食いでした


朝食後は、ジッとしていない子供たちの為に、近くの公園へ。
昼を挟んで(お弁当を作って食べました)、4時間くらいココにいました。
野球したり、サッカーしたりでヘトヘトです。

写真がありませんが、公園からお風呂に行って(かずさの湯?)、スーパーに寄りビールを補充して
キャンプ場に戻ってきました。
日中風が強かったので、テントが少し心配でしたが大丈夫でした。
こどもの日が近いので「柏餅」をみんなで頂きました~
昨日といい、今日といい、なぜかデザートから食事がスタートします

子供たちはたくさん動き回って、食欲旺盛です。
作る傍からあっという間に無くなって行きます。しかも手掴みでむさぼり食べてます
子供用に、ポテト、ナゲット、揚げシュウマイ、からあげ、さらに大人用にと思っていた鴨肉・・・

だいぶ長くなった日も落ちて、暗くなってきました。

子供たちが満腹になってテントの中で遊び始めた頃、大人の食事タイムです。
クーラーボックスに隠しておいた仕舞っておいた食材を焼きます。

マグロのカマ焼き。1個200円でした。美味しかったのでもっと買ってくればよかった

海鮮の串焼き

子供たちと遊びまわった疲れは大人にもあります。
早々に10時前には寝ちゃいました。

翌朝・・・夜中は風が強かったな~
うす曇で、朝露もほとんどありません。ココ森まきは下草が長いので、朝露で足がびしょ濡れになるのですが
今朝はサンダルで大丈夫です(長靴持って行きました)

朝6時でこの気温。寝ていて暑いくらいでした。

今日の朝食は、ホットではないサンイドウィッチ。
友人の奥さんが作ってくれました。美味しかった~
(食べかけでスミマセン
)

コーヒーとフルーチェ。久し振りに食べた気がします。

千葉にキャンプに来た目的の1つが「潮干狩り」
潮見表によると5月4日は昼過ぎから出来るようですので、10時前にキャンプ場から撤収して
海岸に向かいます。
キャンプ場の管理人さんの話だと、「木更津周辺は混雑が激しく、昼前に行っても駐車場に入れない」
らしいので、ちょっと先まで足を延ばして富津海岸まで行きました。

少し渋滞があったので、到着は11時半ころ。
海岸に行ったら、人で溢れ返っていて長蛇の列。どこが最後尾か分からないくらい・・・
一気に気持ちが萎えてしまいましたが、交通整理のおじちゃんに聞いたら、「開門したら流れるよ~」
ああ、これからなんだ~と気持ちを建て直し、「ならば昼ごはん食べてしまおう」と隣接している公園でご飯に。

途中のスーパーで買ったカップラーメン&おにぎり

食事を終えて先ほどの場所に行ったら、キレイに行列は無くなっていました。

しかし、その人たちは当然海岸線にいる訳でして・・・
ウジャウジャいます。
こんなんでアサリ捕れるの

じつは生まれて初めて「潮干狩り」やりましたが、捕れる捕れる
掘ればザクザク出てきます。
子供と一緒に、もしくは子供以上に夢中で捕ってしまいました。

結果、大漁?です。
かなり小粒でしたが、満足。
入場料の範囲で持ち帰ることの出来る、大人2キロ子供1キロ分持って帰りました。
自宅で待つカミさんへのお土産です

帰りもやはり大渋滞で、15時前に出発して3時間半位かけて帰宅しました~
ところで2年振りの父子キャンを、なんとか無事に終える事が出来ました。
前回は、帰宅早々に「キャンプは母ちゃんと一緒じゃないと行かない!」と言っていた息子が
今回は「楽しかったよ~」ってカミさんに報告していました。
「父ちゃん優しかったよ~」と、手応え充分です。
ただし、何度も一緒に行っている仲間だったので、まったく知らない人の輪の中に入って
楽しめるかどうかはワカリマセン。
まあ、少しずつ慣れさせて行こうかな~と思います。
しかし、すでに小学校4年生ですから慣れた頃には一緒に付いて来なくなるかも
昼を挟んで(お弁当を作って食べました)、4時間くらいココにいました。
野球したり、サッカーしたりでヘトヘトです。
写真がありませんが、公園からお風呂に行って(かずさの湯?)、スーパーに寄りビールを補充して
キャンプ場に戻ってきました。
日中風が強かったので、テントが少し心配でしたが大丈夫でした。
こどもの日が近いので「柏餅」をみんなで頂きました~
昨日といい、今日といい、なぜかデザートから食事がスタートします

子供たちはたくさん動き回って、食欲旺盛です。
作る傍からあっという間に無くなって行きます。しかも手掴みでむさぼり食べてます

子供用に、ポテト、ナゲット、揚げシュウマイ、からあげ、さらに大人用にと思っていた鴨肉・・・
だいぶ長くなった日も落ちて、暗くなってきました。
子供たちが満腹になってテントの中で遊び始めた頃、大人の食事タイムです。
クーラーボックスに
マグロのカマ焼き。1個200円でした。美味しかったのでもっと買ってくればよかった

海鮮の串焼き
子供たちと遊びまわった疲れは大人にもあります。
早々に10時前には寝ちゃいました。
翌朝・・・夜中は風が強かったな~
うす曇で、朝露もほとんどありません。ココ森まきは下草が長いので、朝露で足がびしょ濡れになるのですが
今朝はサンダルで大丈夫です(長靴持って行きました)
朝6時でこの気温。寝ていて暑いくらいでした。
今日の朝食は、ホットではないサンイドウィッチ。
友人の奥さんが作ってくれました。美味しかった~

(食べかけでスミマセン

コーヒーとフルーチェ。久し振りに食べた気がします。
千葉にキャンプに来た目的の1つが「潮干狩り」
潮見表によると5月4日は昼過ぎから出来るようですので、10時前にキャンプ場から撤収して
海岸に向かいます。
キャンプ場の管理人さんの話だと、「木更津周辺は混雑が激しく、昼前に行っても駐車場に入れない」
らしいので、ちょっと先まで足を延ばして富津海岸まで行きました。

少し渋滞があったので、到着は11時半ころ。
海岸に行ったら、人で溢れ返っていて長蛇の列。どこが最後尾か分からないくらい・・・
一気に気持ちが萎えてしまいましたが、交通整理のおじちゃんに聞いたら、「開門したら流れるよ~」
ああ、これからなんだ~と気持ちを建て直し、「ならば昼ごはん食べてしまおう」と隣接している公園でご飯に。

途中のスーパーで買ったカップラーメン&おにぎり

食事を終えて先ほどの場所に行ったら、キレイに行列は無くなっていました。
しかし、その人たちは当然海岸線にいる訳でして・・・
ウジャウジャいます。
こんなんでアサリ捕れるの

じつは生まれて初めて「潮干狩り」やりましたが、捕れる捕れる

掘ればザクザク出てきます。
子供と一緒に、もしくは子供以上に夢中で捕ってしまいました。
結果、大漁?です。
かなり小粒でしたが、満足。
入場料の範囲で持ち帰ることの出来る、大人2キロ子供1キロ分持って帰りました。
自宅で待つカミさんへのお土産です

帰りもやはり大渋滞で、15時前に出発して3時間半位かけて帰宅しました~
ところで2年振りの父子キャンを、なんとか無事に終える事が出来ました。
前回は、帰宅早々に「キャンプは母ちゃんと一緒じゃないと行かない!」と言っていた息子が
今回は「楽しかったよ~」ってカミさんに報告していました。
「父ちゃん優しかったよ~」と、手応え充分です。
ただし、何度も一緒に行っている仲間だったので、まったく知らない人の輪の中に入って
楽しめるかどうかはワカリマセン。
まあ、少しずつ慣れさせて行こうかな~と思います。
しかし、すでに小学校4年生ですから慣れた頃には一緒に付いて来なくなるかも

Posted by ダイ。 at 12:04│Comments(18)
│森のまきばオート
この記事へのコメント
こんにちは~
父子キャンプ大成功ですね♪
少しづつ慣れさせる???
いやいやここは一気に行きましょう!
毎週行くべきです(笑)
父子キャンプ大成功ですね♪
少しづつ慣れさせる???
いやいやここは一気に行きましょう!
毎週行くべきです(笑)
Posted by kuruchan
at 2010年05月08日 13:05

父子キャンプ成功ですね~
これからの季節、子供とのデュオキャンプが多くなりますね!
特に川の近くのキャンプ場は…(笑)
これからの季節、子供とのデュオキャンプが多くなりますね!
特に川の近くのキャンプ場は…(笑)
Posted by バンカー at 2010年05月08日 15:07
お疲れ様でした。
父ちゃん、頑張りましたね。そして、息子さんの奥さんへの報告の言葉、
報われましたね。成功、おめでとうございます。
しかし、潮干狩りの人出、ビックリです。見た瞬間、貝より人の方が多いのでは?
と思いました。しっかりお土産になる分を確保出来たんですね。
これもまた良しでした。
父ちゃん、頑張りましたね。そして、息子さんの奥さんへの報告の言葉、
報われましたね。成功、おめでとうございます。
しかし、潮干狩りの人出、ビックリです。見た瞬間、貝より人の方が多いのでは?
と思いました。しっかりお土産になる分を確保出来たんですね。
これもまた良しでした。
Posted by アラカン at 2010年05月08日 15:33
kuruchanさん、こんにちは!
そうか!
鉄は熱いうちに打て(違う?)ですから、来週も父子キャンに・・・・・
・・・・最近、身重のカミさんを置いてキャンプに行く旦那ってどうなの?
と、ある方面から非難めいた空気が漂っていまして(大泣)
ほんとはソロキャンに行きたい~~(爆)
そうか!
鉄は熱いうちに打て(違う?)ですから、来週も父子キャンに・・・・・
・・・・最近、身重のカミさんを置いてキャンプに行く旦那ってどうなの?
と、ある方面から非難めいた空気が漂っていまして(大泣)
ほんとはソロキャンに行きたい~~(爆)
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 16:38

バンカーさん、こんにちは!
なんとか成功と呼べそうな、息子の嬉しそうな顔色でした(嬉)
そうですよね~これからは横浜の水源になってもいる川沿いに
大勢?集まりそうです(^^;
ぜひ6月以降にゆっくりと・・・(ウチのXディが6月にありまして)
なんとか成功と呼べそうな、息子の嬉しそうな顔色でした(嬉)
そうですよね~これからは横浜の水源になってもいる川沿いに
大勢?集まりそうです(^^;
ぜひ6月以降にゆっくりと・・・(ウチのXディが6月にありまして)
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 16:42

アラカンさん、こんにちは!
ありがとうございます!
前回からトラウマになってましたが、嬉しそうに話しているのを見たら
行って良かった~って思いました!!
潮干狩り、いかにGWとはいえスゴイ人出でしたよ~(汗)
潮が引いた砂浜は、掘られた跡でデコボコでした。
でも面白いほど捕れて良かったです。
漁協の方が毎日、アサリを撒くのでしょうね~(笑)
ありがとうございます!
前回からトラウマになってましたが、嬉しそうに話しているのを見たら
行って良かった~って思いました!!
潮干狩り、いかにGWとはいえスゴイ人出でしたよ~(汗)
潮が引いた砂浜は、掘られた跡でデコボコでした。
でも面白いほど捕れて良かったです。
漁協の方が毎日、アサリを撒くのでしょうね~(笑)
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 16:46

良かったですね、父子キャンプ、大成功で!
見ているこちらまで行きたくなるキャンプでした。
今、小4ですか。そのうち、ついてこなくなりますので
行けるときにガンガン行きましょう!!(笑)
今が、大事です…。
見ているこちらまで行きたくなるキャンプでした。
今、小4ですか。そのうち、ついてこなくなりますので
行けるときにガンガン行きましょう!!(笑)
今が、大事です…。
Posted by Eitaku at 2010年05月08日 17:58
Eitakuさん、こんにちは!
なんとか無事にリベンジできました~
きっとワタシも息子も成長したんですね(爆)
小4・・・一緒に行けてもあと2~3年でしょうかね
今のうちにたくさん行きたいです!
今くらいなら、たくさん思い出にも残るでしょうしね!!
なんとか無事にリベンジできました~
きっとワタシも息子も成長したんですね(爆)
小4・・・一緒に行けてもあと2~3年でしょうかね
今のうちにたくさん行きたいです!
今くらいなら、たくさん思い出にも残るでしょうしね!!
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 18:08

こんばんは~
父子キャン大成功ですね、いいなぁ
家もそろそろ挑戦してみようかな?
海鮮BBQがめっちゃ美味しそうです
肉もいいですが、魚介もいいですね。
父子キャン大成功ですね、いいなぁ
家もそろそろ挑戦してみようかな?
海鮮BBQがめっちゃ美味しそうです
肉もいいですが、魚介もいいですね。
Posted by ともっち at 2010年05月08日 22:25
大成功でしたね!
ついて来るのは小学生いっぱいかなぁ。
中学生になると部活が有るしね。
でもまた下の子に期待できるでしょう?
羨ましいですよ!
今回、大成功!本当に良かったです♪\(^O^)/
ついて来るのは小学生いっぱいかなぁ。
中学生になると部活が有るしね。
でもまた下の子に期待できるでしょう?
羨ましいですよ!
今回、大成功!本当に良かったです♪\(^O^)/
Posted by mayupapa at 2010年05月09日 05:24
ともっちさん、こんにちは!
自称「インドア派」と高言する息子ですが、楽しんでくれたようです。
ともっちさんも是非!
子供とキャンプ行くと、どうしても肉系が多くなりますよね〜
ただ、中年になるとサッパリしたものも食べたくなりますよね(:_;)
自称「インドア派」と高言する息子ですが、楽しんでくれたようです。
ともっちさんも是非!
子供とキャンプ行くと、どうしても肉系が多くなりますよね〜
ただ、中年になるとサッパリしたものも食べたくなりますよね(:_;)
Posted by ダイ。 at 2010年05月09日 11:26
mayupapaさん、こんにちは!
なんとか無難に終わって正直ホッとしました(汗)
やはり一緒に行けて小学生までですよね〜
今のうちにたくさん行きたいですが、
最悪、下の子供に期待します(笑)
なんとか無難に終わって正直ホッとしました(汗)
やはり一緒に行けて小学生までですよね〜
今のうちにたくさん行きたいですが、
最悪、下の子供に期待します(笑)
Posted by ダイ。 at 2010年05月09日 11:33
お疲れ様です!…
わたしも今回は娘とデュオキャンでしたが、オヤジが呑んだくれで何もしなくても逞しくキャンプ生活してるのには助かりました!…(笑)
呆れられてるのかも!…(笑)
わたしも今回は娘とデュオキャンでしたが、オヤジが呑んだくれで何もしなくても逞しくキャンプ生活してるのには助かりました!…(笑)
呆れられてるのかも!…(笑)
Posted by yaburin! at 2010年05月10日 00:43
yaburin!さん、おはようございます!
子供は「親の背中を見て育つ」といいますので、娘さんはきっと
料理とアウトドアが好きで、お酒も少々たしなむ良い花嫁さんに
なられるのでは?
しかし、ワタシの背中を見てるはずの息子がインドア派なのは・・・・?(泣)
子供は「親の背中を見て育つ」といいますので、娘さんはきっと
料理とアウトドアが好きで、お酒も少々たしなむ良い花嫁さんに
なられるのでは?
しかし、ワタシの背中を見てるはずの息子がインドア派なのは・・・・?(泣)
Posted by ダイ。
at 2010年05月10日 08:41

むさしまま
息子さんがキャンプ楽しかったと奥様に報告され
ダイ。さんも肩の荷が下りた感じだったのでは?
潮干狩り実は我が家も今月末富津に行こうかなと
予定立てております
この先にキャンプ場あるけど今の時期は閉鎖
されているんですよね
キャンプに潮干狩り
息子さんの最高のGWの思い出になったことでしょうね
息子さんがキャンプ楽しかったと奥様に報告され
ダイ。さんも肩の荷が下りた感じだったのでは?
潮干狩り実は我が家も今月末富津に行こうかなと
予定立てております
この先にキャンプ場あるけど今の時期は閉鎖
されているんですよね
キャンプに潮干狩り
息子さんの最高のGWの思い出になったことでしょうね
Posted by なかむさし at 2010年05月11日 09:42
むさしままさん、こんにちは!
息子がカミさんに「楽しかった~」と報告しているのを聞いた時は
嬉しかったですね~!
でも、数日経った今はまた「ボクはインドア派」って言ってます(^^;
潮干狩りは、大人も夢中になって楽しめました。
その後3日間くらい体が痛かったですよ(汗)
紫外線がキツイので、日焼けにはご注意を!!
楽しめると思いますよ~!!
息子がカミさんに「楽しかった~」と報告しているのを聞いた時は
嬉しかったですね~!
でも、数日経った今はまた「ボクはインドア派」って言ってます(^^;
潮干狩りは、大人も夢中になって楽しめました。
その後3日間くらい体が痛かったですよ(汗)
紫外線がキツイので、日焼けにはご注意を!!
楽しめると思いますよ~!!
Posted by ダイ。
at 2010年05月11日 10:22

ママと涙の別れ…可愛いですね(*^_^*)
でも「楽しい」って思ってくれたのなら
大成功ですね(*^^)v
森まきは一度しか行ったことないんですが、
近くに公園があるんですね~シラナカッタ
マグロのカマ…美味しそうですね~!
1個200円はお安い^m^
私は潮干狩り行ったことなくて
行きたいな~と思ってるんですが
この人数にはビックリ(゜o゜)
それでも、アサリは大漁なんですから
どんだけ、砂に潜ってるんでしょうね(笑)
でも「楽しい」って思ってくれたのなら
大成功ですね(*^^)v
森まきは一度しか行ったことないんですが、
近くに公園があるんですね~シラナカッタ
マグロのカマ…美味しそうですね~!
1個200円はお安い^m^
私は潮干狩り行ったことなくて
行きたいな~と思ってるんですが
この人数にはビックリ(゜o゜)
それでも、アサリは大漁なんですから
どんだけ、砂に潜ってるんでしょうね(笑)
Posted by ありママ at 2010年05月12日 13:29
ありママさん、こんにちは!
出発時の様子からすると、マズイな~と思いましたが
それは杞憂で、行ってしまえばウルサイくらいに遊びまわってました(笑)
普段の森まきなら、下手な公園よりも広いので勝手に遊んでるのですが
GWの混み具合ではそうもいかず、近くの大きな公園が重宝しました。
キャンプ場からスーパーに行く途中を左で「百目木公園」です。至近でした!
ワタシも潮干狩り、お初だったのですが楽しかったですよ~!!
ザクザク出てくるので快感です(笑)
おそらく漁協でアサリを放流?するのでしょうね(^^;
スゴイ大人数で毎日掘ってますから、天然ではないと思います。
出発時の様子からすると、マズイな~と思いましたが
それは杞憂で、行ってしまえばウルサイくらいに遊びまわってました(笑)
普段の森まきなら、下手な公園よりも広いので勝手に遊んでるのですが
GWの混み具合ではそうもいかず、近くの大きな公園が重宝しました。
キャンプ場からスーパーに行く途中を左で「百目木公園」です。至近でした!
ワタシも潮干狩り、お初だったのですが楽しかったですよ~!!
ザクザク出てくるので快感です(笑)
おそらく漁協でアサリを放流?するのでしょうね(^^;
スゴイ大人数で毎日掘ってますから、天然ではないと思います。
Posted by ダイ。
at 2010年05月12日 17:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。