2010年05月05日
父子キャン ~森のまきば①
ファミリーでは今年初めてとなるキャンプを父子&昔からの友達と3家族合同で
5月2日から2泊、森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。
今年通算8回(ソロ7回、ファミ1回)
父子キャンは2年ほど前に初めて行って以来、今回で2回目になります。
前回の苦い思い出以来になります。
それ以降、いかになだめすかそうとも決して付いてくる事のなかったカミさんの居ない2人でのキャンプ、
今回は仲の良い友人も一緒とのことで、イヤイヤ行く事になりました
今回の場所選定は友人に任せましたが、GWは激混みとのウワサの「森まき」です。
料金も割り増しになる(1,000円アップ)ので、あまり気が進みません
近所に住む友人の車に便乗して(友人も父子キャン)朝7時過ぎに出発。
アクアラインの渋滞を抜けキャンプ場近くで買い物して、10時過ぎには到着しました。

いつもは居ない車の誘導員、受付の人数も増員。
管理棟までの車路は広くは無いので、混雑期には有り難いですね。

予想していた受付渋滞は無くスンナリ受付をして、場内に乗り入れます。
見たことも無いほど多くのテントが張られています。しかし広大な面積を有するキャンプ場ですので
思っていた以上に「ゆったり」「贅沢に」スペースを使ったサイト設営です。

5月2日から2泊、森のまきばオートキャンプ場に行ってきました。
今年通算8回(ソロ7回、ファミ1回)
父子キャンは2年ほど前に初めて行って以来、今回で2回目になります。
前回の苦い思い出以来になります。
それ以降、いかになだめすかそうとも決して付いてくる事のなかったカミさんの居ない2人でのキャンプ、
今回は仲の良い友人も一緒とのことで、イヤイヤ行く事になりました

今回の場所選定は友人に任せましたが、GWは激混みとのウワサの「森まき」です。
料金も割り増しになる(1,000円アップ)ので、あまり気が進みません

近所に住む友人の車に便乗して(友人も父子キャン)朝7時過ぎに出発。
アクアラインの渋滞を抜けキャンプ場近くで買い物して、10時過ぎには到着しました。
いつもは居ない車の誘導員、受付の人数も増員。
管理棟までの車路は広くは無いので、混雑期には有り難いですね。
予想していた受付渋滞は無くスンナリ受付をして、場内に乗り入れます。
見たことも無いほど多くのテントが張られています。しかし広大な面積を有するキャンプ場ですので
思っていた以上に「ゆったり」「贅沢に」スペースを使ったサイト設営です。
3家族がゆったり設営できそうな場所を探します。
トイレ、炊事場周辺は埋まっていますが、他は結構空いていたのは予想外でした。

普段は電源サイト以外フリーサイトの森まきですが、この時期だけはテントサイトと車路が区分けされています。
無造作にテント張られたら、収拾付かなくなりますからね~

平らなサイトが少ないのがココの特徴でもあります。緩やかに傾斜していますが、なるべく平らなところに決定。
トイレまではチョット遠く、面倒でしたが・・・

場所が決まれば、早速設営です。(早く飲みたいですから~
)
今回は2人ですので、ステイシーⅡと荷物置場用にコンニャクを連結させました・・・しかしイマイチですね
カミさんから子供用に、寒くなるといけない!、汚した時の予備、潮干狩り用の!・・・などキャンプ道具以外の荷物満載。

大方設営が終わったところで、ゆっくりしてます。

・・・ゆっくりもつかの間、元気いっぱいの子供達はジッとしていません。
「探検隊」を結成して、山の中に入ったり・・・

少し年長の子供は、読書に勤しんだり

そんなこんなで、あっという間に夕方・・・

炭を熾して夕飯にしましょう。
最初のメニューはデザートから~
焼きマシュマロに始まり、子供向けのメニューに支配された夕食でした。

出発の前日からカミさんに
「母ちゃんも一緒に行こうよ~」
「やっぱ行くのやめる~」
などと言い出し、出発の朝見送るカミさんに涙目で別れ?を告げ、
キャンプ場に向かう車の中では無言・・・というか放心状態だった息子ですが
着いて、みんなと遊び始めれば元気なので安心しました

その②に続く
トイレ、炊事場周辺は埋まっていますが、他は結構空いていたのは予想外でした。
普段は電源サイト以外フリーサイトの森まきですが、この時期だけはテントサイトと車路が区分けされています。
無造作にテント張られたら、収拾付かなくなりますからね~
平らなサイトが少ないのがココの特徴でもあります。緩やかに傾斜していますが、なるべく平らなところに決定。
トイレまではチョット遠く、面倒でしたが・・・

場所が決まれば、早速設営です。(早く飲みたいですから~

今回は2人ですので、ステイシーⅡと荷物置場用にコンニャクを連結させました・・・しかしイマイチですね

カミさんから子供用に、寒くなるといけない!、汚した時の予備、潮干狩り用の!・・・などキャンプ道具以外の荷物満載。
大方設営が終わったところで、ゆっくりしてます。
・・・ゆっくりもつかの間、元気いっぱいの子供達はジッとしていません。
「探検隊」を結成して、山の中に入ったり・・・

少し年長の子供は、読書に勤しんだり

そんなこんなで、あっという間に夕方・・・
炭を熾して夕飯にしましょう。
最初のメニューはデザートから~

焼きマシュマロに始まり、子供向けのメニューに支配された夕食でした。

出発の前日からカミさんに
「母ちゃんも一緒に行こうよ~」
「やっぱ行くのやめる~」
などと言い出し、出発の朝見送るカミさんに涙目で別れ?を告げ、
キャンプ場に向かう車の中では無言・・・というか放心状態だった息子ですが
着いて、みんなと遊び始めれば元気なので安心しました

その②に続く
Posted by ダイ。 at 21:50│Comments(16)
│森のまきばオート
この記事へのコメント
こんばんは!
今回は(笑)楽しい思い出ができそうですね~
まだまだ分りませんが(爆)
森まき・・・予想よりは空いてますね
今回は(笑)楽しい思い出ができそうですね~
まだまだ分りませんが(爆)
森まき・・・予想よりは空いてますね
Posted by kuruchan
at 2010年05月05日 22:27

今晩は。
お、父子キャンプ成功したようで何よりです・゚゚・(>_<)・゚゚・
事情ありキャンプが。。。。。。
まあ、冗談は置いておいて良かったですね。
念願がかなって、やはり子供は友達がキーワードなんですね。
ああ、家もコンニャク連結しましたよ。
割と美味くいったと思います。参考にして下さい。
お、父子キャンプ成功したようで何よりです・゚゚・(>_<)・゚゚・
事情ありキャンプが。。。。。。
まあ、冗談は置いておいて良かったですね。
念願がかなって、やはり子供は友達がキーワードなんですね。
ああ、家もコンニャク連結しましたよ。
割と美味くいったと思います。参考にして下さい。
Posted by toy at 2010年05月05日 23:05
kuruchanさん、おはようございます!
久し振りの父子キャンは、なんとか楽しんでくれたようでホッとしています。
続編も「波乱」はありません(笑)
しかし、森まきは予想以上に空いてましたね~!
久し振りの父子キャンは、なんとか楽しんでくれたようでホッとしています。
続編も「波乱」はありません(笑)
しかし、森まきは予想以上に空いてましたね~!
Posted by ダイ。
at 2010年05月06日 08:39

toyさん、おはようございます!
有難う御座います!(笑)
「事情ありキャンプ・・・」もしや、なにかありましたか??
たしかに子供は「キャンプ」が目的ではなく、いかに楽しく遊べるか
なので、同年代の子供がいると楽しいようです。
コンニャク、参考にさせてもらいますね~(笑)
有難う御座います!(笑)
「事情ありキャンプ・・・」もしや、なにかありましたか??
たしかに子供は「キャンプ」が目的ではなく、いかに楽しく遊べるか
なので、同年代の子供がいると楽しいようです。
コンニャク、参考にさせてもらいますね~(笑)
Posted by ダイ。
at 2010年05月06日 08:41

森まき・・・難民キャンプかとおもいきや
意外とすいてたみたいですね
息子さんも楽しそうに笑顔なんでまるで
母親のようにほっとしちゃいました スミマセン・・
意外とすいてたみたいですね
息子さんも楽しそうに笑顔なんでまるで
母親のようにほっとしちゃいました スミマセン・・
Posted by むさしまま at 2010年05月06日 10:06
こんにちは
とりあえず、成功ですか?
おめでとうございます。
内の息子は平気で他のサイトの子と
遊んでました(汗)しかもいきなり呼び捨てで(大汗)
続き楽しみにしてます!
とりあえず、成功ですか?
おめでとうございます。
内の息子は平気で他のサイトの子と
遊んでました(汗)しかもいきなり呼び捨てで(大汗)
続き楽しみにしてます!
Posted by snowlife_camp at 2010年05月06日 10:10
森まき さすがに混んでますね~ まぁ、広大な土地柄ですので、GWには有りですね♪
お子さんも楽しいそうで何よりです。
良いな~父子キャン♪
お子さんも楽しいそうで何よりです。
良いな~父子キャン♪
Posted by どら
at 2010年05月06日 10:34

むさしままさん、こんにちは!
難民キャンプを覚悟してましたが、空いていたのでビックリでした(笑)
自宅を出発する時は正直ヤバイと思ったのですが、楽しそうで良かった
です。帰宅してカミさんに「楽しかった~」って報告してました~(嬉)
子を持つ母親としては、心配ですよね~(^^;
難民キャンプを覚悟してましたが、空いていたのでビックリでした(笑)
自宅を出発する時は正直ヤバイと思ったのですが、楽しそうで良かった
です。帰宅してカミさんに「楽しかった~」って報告してました~(嬉)
子を持つ母親としては、心配ですよね~(^^;
Posted by ダイ。
at 2010年05月06日 11:49

snowlifeさん、こんにちは!
有難う御座います!
なんとか無事に乗り切りました~(^^;
あいかわらず人見知りする息子なので、他の子と遊ばれる息子さんが
羨ましいですよ~
今回は友達が大勢居たので、楽しかったみたいです。
拙いブログですが、ぜひ続編も見てください!
有難う御座います!
なんとか無事に乗り切りました~(^^;
あいかわらず人見知りする息子なので、他の子と遊ばれる息子さんが
羨ましいですよ~
今回は友達が大勢居たので、楽しかったみたいです。
拙いブログですが、ぜひ続編も見てください!
Posted by ダイ。
at 2010年05月06日 11:52

どらさん、こんにちは!
森まき、見たことも無いほど多くのテントが張ってありました!
しかし、アクアラインの渋滞が酷くて参りました(^^;
ウチの息子も、小4ですのであと何年付いて来るかな~って思いますね(汗)
だんだん反抗するようになって来ましたから(泣)
森まき、見たことも無いほど多くのテントが張ってありました!
しかし、アクアラインの渋滞が酷くて参りました(^^;
ウチの息子も、小4ですのであと何年付いて来るかな~って思いますね(汗)
だんだん反抗するようになって来ましたから(泣)
Posted by ダイ。
at 2010年05月06日 11:54

昨年のシルバーウィークは区画部分は難民キャンプでしたね。
左の奥は一部平地があります。
右回り奥の炊事場付近の木の下は水捌けが悪いです。
スーパーは二ヶ所、近所に有り奥の方が安いです。
関係ないか(笑)
波乱は無かったみたいですね!良かったですね。
最近、娘とデュオしてません。
結構、場所で悩みますよね。
続編に期待してますぅ♪
左の奥は一部平地があります。
右回り奥の炊事場付近の木の下は水捌けが悪いです。
スーパーは二ヶ所、近所に有り奥の方が安いです。
関係ないか(笑)
波乱は無かったみたいですね!良かったですね。
最近、娘とデュオしてません。
結構、場所で悩みますよね。
続編に期待してますぅ♪
Posted by mayupapa at 2010年05月06日 20:38
mayupapaさん、こんばんは!
さすが詳しいですね!
全体的に傾斜地が多く、張るのに迷うところが多いですよね(汗)
スーパー、コンビニも近くて便利です!
久し振りの父子キャンでしたが、とても楽しく遊んでいたので
ホッとしました!
やっぱり大人といるより子供同士が良いみたいですね(笑)
さすが詳しいですね!
全体的に傾斜地が多く、張るのに迷うところが多いですよね(汗)
スーパー、コンビニも近くて便利です!
久し振りの父子キャンでしたが、とても楽しく遊んでいたので
ホッとしました!
やっぱり大人といるより子供同士が良いみたいですね(笑)
Posted by ダイ。 at 2010年05月06日 21:52
アクアライン越えですね!
お疲れさまでした・・
混みますよねェ~ ココは・・(笑)
意外に空いているんですねぇ~
びっくりしました 来年の候補地です
やっぱり親としては、
丸大ハムのCM「たくましく育ってほしいぃ~」
と思って色々と手を尽くしちゃいますね・・
ウチもそうなんですが、
本人が困らない程度にフォローするだけにして
あとは見守るようにしてます。。
キャンプなんかは、いい機会ですよねェ~
何人お友達が作れるかなんて話したりもします(^^;
お疲れさまでした・・
混みますよねェ~ ココは・・(笑)
意外に空いているんですねぇ~
びっくりしました 来年の候補地です
やっぱり親としては、
丸大ハムのCM「たくましく育ってほしいぃ~」
と思って色々と手を尽くしちゃいますね・・
ウチもそうなんですが、
本人が困らない程度にフォローするだけにして
あとは見守るようにしてます。。
キャンプなんかは、いい機会ですよねェ~
何人お友達が作れるかなんて話したりもします(^^;
Posted by タカッキー
at 2010年05月08日 08:24

森まき・・・こんなに混むんだ~~@@と
行かれた方らしい生のレポで、分かりやすいです^^
(私が書いてもらったコメントと似てるけどー(*^。^*)
うちの娘もそうだけど、一人っ子だと、他の子供たちとなじむのに
ちょっと腰が引けちゃう場合もありますよね~
あ、でも、大人の中に子供ひとりでもなんとかなるかなー
こんにゃくオフの日中のように(笑)
また、きっかけがあれば、またパパとデュオ行ってくれるかと☆
がんばれ~ダイ。さん♪♪
行かれた方らしい生のレポで、分かりやすいです^^
(私が書いてもらったコメントと似てるけどー(*^。^*)
うちの娘もそうだけど、一人っ子だと、他の子供たちとなじむのに
ちょっと腰が引けちゃう場合もありますよね~
あ、でも、大人の中に子供ひとりでもなんとかなるかなー
こんにゃくオフの日中のように(笑)
また、きっかけがあれば、またパパとデュオ行ってくれるかと☆
がんばれ~ダイ。さん♪♪
Posted by marurin
at 2010年05月08日 10:35

タカッキーさん、こんにちは!
アクアラインは混みますね!最近は「海ほたる」は最初から
立ち寄る気ゼロです。駐車待ち30分とか待てません(^^;
森まき、夏場はキツそうな分、GWが一番入るようです。
仮設のトイレがアチコチに増設されてました(笑)
子供は、慣れてしまえば勝手に遊んでるのでラクなんですが
出不精なウチの子は慣れるまでが大変で・・・。
しかし1度慣れればOKで、逆に調子に乗りすぎてウルサイくらいです(汗)
知らない子に、声を掛けられるくらいになってくれれば・・・!
アクアラインは混みますね!最近は「海ほたる」は最初から
立ち寄る気ゼロです。駐車待ち30分とか待てません(^^;
森まき、夏場はキツそうな分、GWが一番入るようです。
仮設のトイレがアチコチに増設されてました(笑)
子供は、慣れてしまえば勝手に遊んでるのでラクなんですが
出不精なウチの子は慣れるまでが大変で・・・。
しかし1度慣れればOKで、逆に調子に乗りすぎてウルサイくらいです(汗)
知らない子に、声を掛けられるくらいになってくれれば・・・!
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 11:26

marurin!さん、こんにちは!
森まき、場内中央の小川?よりも管理棟寄りは満杯でした。
奥の方中央の不便な所(ウチが張った辺り)は空いてましたが(^^;
広大なフリーサイトに慣れてしまうと、狭い区画サイトに張れなく
なりそうで怖いです(汗)
ソロでも区画では張らないですしね(区画サイトサイトでファミキャンサンドは
恐怖です)
しばらくは父子キャンになりそうなので(ソロは別口です^^)、なんとか
連れ出して楽しんでもらいたいな~って思います(笑)
ホントは色んなオフ会に、子供連れて行きたいのですがハードル高そうです
森まき、場内中央の小川?よりも管理棟寄りは満杯でした。
奥の方中央の不便な所(ウチが張った辺り)は空いてましたが(^^;
広大なフリーサイトに慣れてしまうと、狭い区画サイトに張れなく
なりそうで怖いです(汗)
ソロでも区画では張らないですしね(区画サイトサイトでファミキャンサンドは
恐怖です)
しばらくは父子キャンになりそうなので(ソロは別口です^^)、なんとか
連れ出して楽しんでもらいたいな~って思います(笑)
ホントは色んなオフ会に、子供連れて行きたいのですがハードル高そうです
Posted by ダイ。
at 2010年05月08日 11:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。