どんより鉛色の空、気温はどんどん下がっていく感じです。
そんな寒い時は、温かい食べ物が嬉しいですよね~!
デイキャンで来られていたyaburin!さんはお帰りになりましたが、
うれしい置き土産があります
とても美味しくて、あっという間に完食しました~!
最近、キャンプでのマイブーム(古い?)になってる「メザシ」
偶然にすぐお隣で張っていた、peak1さん、TETKさんもご一緒に
mitonchoさん、ttaさん、ワタシの合計5人のコンパクトな輪が出来ました。
まだ明るいうちから焚火を囲んで、ゆっくりした時を満喫しますが
日の短いこの時期は、あっという間に真っ暗です。
まわりに他のキャンパーがいないので、とても静寂な雰囲気。
今回は鍋ものを続けます。
野菜をたっぷり入れた「煮込みラーメン」。煮込み過ぎてキャベツが溶けちゃいました
さらに、写真は無いですがmitonchoさんも鍋料理を作ってくれました。
TETKさんお手製、ハンバーグとナゲットのチーズ焼き。バリウマでした~
いろいろ話しが尽きず、道具の話しなどをしているとき
mossの神様といわれるTETKさんが、ふと取り出したのが
「自作のアルコールバーナー」。燃え方が美しいです
そしてそれを、なんとワタシが頂戴してしまいました。
大変有難うございました!!
今回のキャンプは、サプライズが他にもありました・・・!
それは、後日改めて・・・記事にしようか迷ってますが・・・
ホント、皆さんには感謝感謝です。
今回、mitonchoさんが大量の薪を持ってきてくれたので、大盤振る舞いで燃やします
日暮れ前から、5人で焚火を囲んでまったりしましたが
時間がたつのも忘れるほどに、濃密な時でした。
気が付くと、日付けが変わる頃だったので解散しましたが
大勢のグルキャンも良いですが、この位の人数がゆっくりできます。
夜中、ポツポツと雨音を聞きながら眠りに付きました。
翌朝思ったより冷え込みませんが、焚火を熾してさらに武井君に暖めてもらいます。
武井君にお湯を沸かしてもらい、目覚めのコーヒー。
朝靄がかかっています。雨上がりで空気が湿っています。
道志の森はすでに水道が止まっています。
トイレも同様で、仮設トイレの使用となります。
カミは常備されてませんので、これからご利用の方はご注意を。
ttaさんサイト遠景。
今回、ttaさんにもいろいろお世話になりました。
いつものコンビニ朝食。
急速に雲がとれ、日が射してきました
やはり青空は良いです。
昨夜、焚火を囲みながらmitonchoさんが熱く語っていたmossのテントを
拝見しに、お隣のTETKさんとpeak1さんのサイトへ。
昨夜を含め、テント以外にも多くの道具を見て、やはり道具沼に底は無いんだな~と
激しく再認識しました
今回は、多くのブロガーさんとの出会い、驚きのサプライズ、美味しい料理、
素晴らしいキャンプ場、素晴らしい仲間とのキャンプと、大満喫でした。
あなたにおススメの記事