ソロキャン ~河口湖・ニューブリッジキャンプ場

ダイ。

2009年09月06日 21:58

9月5日~6日に、すまいるさんの「ソロキャン練習会」に参加してきました。

今回は、前々から秋のキノコシーズンになったら、天然キノコ鍋を練習会で振舞う

と言っていた、きのこ博士ことはかせさんの「きのこキャンプ」でもあります


加速度的に参加人数が増えてくる「練習会」。今回はきのこ食べたさも有り

総勢17名も集まったとのこと。当然みんなソロだからスゴイ!

参加された方のご紹介は、すまいるさんのレポをご参照下さい



最近、夕方からの参加が多かったのですが、朝採りキノコが無くなる前に

到着するよう、午前中から出撃しました!








到着しました。「ニューブリッジキャンプ場」


湖畔のキャンプ場ですが、湖面より少々高い場所にあります。





管理棟。



場内からの眺めは良いのですが、良い場所はバンガローが並んでます。
写真右側が河口湖。



場内の設備を簡単に触れておきます。
トイレは水洗、ゴミは場内で処分できるのはウレシイですね


     


  


キャンプ場到着はお昼前。

皆さん早めの出発との情報があったので、何人かいるかと思ったら

yaburin!さんがお一人、まったりしておいででした。

あとの方は、はかせさんとキノコ狩かな




今回は、オートサイトではないので、車から荷物を降ろしてから設営です。





今回、コットもデビュー ドッペル君に入れてみました。




そして、たっぷりある時間を利用して、ペンタも使ってみました。
オガワ張りに挑戦です。



ちょっと前に出しすぎて、テントとペンタの間に隙間が出来ちゃいました
これでは、雨が降ったら前室目的の意味がアリマセン・・。
また、前後が逆とのウワサが・・・。ホント?


本来の1本ポールのスタイルなら、コッチが前なのですが・・・





そして、もう1つデビューするのが「武井バーナー」です。
これから寒くなる前に、試運転を兼ねて「炎上ショー」開演です。
レポは次回に。





はかせさんとだんごまんさんが、きのこ狩から戻ってきました。
大変な苦行?お疲れさまでした!
結局、お二人できのこ狩に・・・スミマセン、ありがとうございます!

天然の色鮮やかなきのこを、料理長のyaburinさんが
調理して下さいました。




大きな寸胴ナベにたっぷりの「きのこ鍋」。
収穫いただいた物の他に、TAKAさんが買ってきてくれた「なめこ」もたくさん。
大変美味しかったです。ご馳走様でした。




他にも、数え切れないほどの料理を料理長が作って頂きました。




toyさんの特製きのこ入りトムヤンクン。とてもスパイシーな美味しさでした!
これまたご馳走様です。



写真にはありませんが、他にももう1つの秋の味覚「サンマ」を塩焼きにして、など
普段のソロキャンでは味わえない、美味しい料理のオンパレードでした



いつものように、輪になって宴会です。
このキャンプ場、消灯が22時で管理人さんが「テントに入りなさい~」と注意して廻っていて
じき、お開きとなりました。




今回の練習会も、やはりバイク乗りの方が圧倒的に多く、車は5台。
しかし、ライダーさんは朝が早い
8時過ぎには、ほとんどの方が撤収して行かれました。

いつものように、手抜き朝食を食べ、ゆっくり9時過ぎに撤収しました。





考えてみると、ソロキャン練習会に「明確なテーマ」を持たせたのは、今回が初でしょうか?

「テーマ」は大げさでした。オプション・・・でしょうか?  いずれにせよ

すまいるさんと、はかせさんのコラボで実現したグルメな練習会でした。

これにはyaburin!さんの料理も大きかったと思います。

みなさんお疲れさまでした!

そして今回お会いしたたくさんの皆さん、ありがとうございました!



テーマという事では、次は雪中キャンプ??



あなたにおススメの記事
関連記事