冬キャンプの準備完了! バーナー編
関東地区の大規模オフ、ありの巣さん主催「FP企画」で盛り上がってる頃、
不参加でかつキャンプにも行かない私は、せっせとショップ巡りをしていました
夏前から徐々に揃えていた
「極寒キャンプ」に向けた装備の準備完結が目的です。
想定している気温は氷が張る温度です。朝方は
マイナス5~10℃までは下がります。
もう何ヶ月も前から待っていた冬キャン!装備はだいぶ整ってます
まず筆頭は「武井君」301セットですね~!
コレさえあれば、暖房はOKかと思います。
ただし寒~い時は暖房がメイン、プラスαでヒーター上にヤカンを置くくらいなので
強力なバーナーが欲しいですよね。
やはり液燃バーナー、コールマン508Aです。1年ぶりに出してきました
でも、まだなんとなく不安です・・・。これで足りるのか・・、まだ他に・・・。
武井君も508Aも、少々手間がかかります。
冷え込んだ朝一番に、サッと火を点けて湯を沸かし
熱いコーヒーなどで暖まりたい。
いつもの妄想癖で、つい逝ってしまいました
だから、キャンプに行かない週末はショップに行ったらダメだって
スポオソの15%オフセールで、スノピのギガパワーストーブ「地」とゴールド缶です。
キャプスタの寒冷地用ガスはイソブタンに対し、金缶はプロパン混入で寒さに強い。
パワーブースターなどは装備されませんが、10分くらい使う分には問題無いかと。
なによりコンパクトで、ランタン「天」とガスを共用出来る。まあランタンはコールマンの
サブ的扱いですが、持って行っても小さいので荷物にならないのが良いです!
この小ささなら、バックパックでも・・・トレッキングなんかにも・・・
自己弁護はこの位にしておきましょう・・・。
ただ、この商品にはイグナイター(点火装置)が付いてません。
それを付けると2千円近く高くなるんです。
氷点下の気温でチャッカマンに火が着かなかったら・・・
私の持ってる全てのバーナーに着火出来ません
そこで考えました。最強のアイテム「マッチ」です
最悪、コレがあればなんとかなるかと思いまして・・・
武井バーナー 301Aセット
冬キャンプの強い味方ですね~!
なにより灯油なので燃料代が安い!
まだまだセール中?
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
液燃バーナーの定番ですね!
耐久性・信頼性はぴか一!
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
コンパクト性は随一、驚くほど小さいです!
コストパフォーマンスも悪くない!
あなたにおススメの記事
関連記事